今日は朝晩寒かった。
夜用事があって、大阪駅の北側の方に行ったのだけど
毎日大阪駅を使っていても、このあたりに来ることはめったにない。
久し振りに来たら、水辺が寒かった。
金曜日だったので人が多かったわ。みんな飲んでるのね、楽しそう。
そんな楽しそうな人たちをしり目に、へこみまくっていました。
***
先日来、ずっと契約書の見本を和訳していたのだけど
リズムにうまく乗れないまま、無駄に時間を費やしてしまった。
見本としてもらったものだから、今の仕事とはあまり関係ないし
専門用語も知らないものばかりで、一から調べないといけないし、で
時間がかかるのは仕方ないけど、A4の10ページ程度が
一日で終わらないって、やっぱり極端に遅いわ。
用語を調べるのに時間がかかって~と言いつつ
はい、言い訳ですよ。自分でもよく分かってました。
実際訳した量はもっと多いし、今日なんとか提出したけど
最初から最後までペースを作れないままに終わってしまった。
確かに調べものは時間がかかるけど、訳自体は
書いた人の書き癖というか、文章の特徴が掴めれば
その癖に乗っかって勢いでばばっと一気に進められる。
今回もちゃんと文章の癖は掴めていた。
この書き手は、提出する、も、提供するも、
どちらも provideを使っていた。
(第xx条)に規定の、はstipulated in ではなく set out in
最初に提出を義務付ける理由が来て、次にその提出文書のタイトル、
内容の説明が ,whichでそのあとに続く。
最後は、including as minimumで最低限含むべき内容を
a) b) c)...で羅列。
基本はこのパターンで、それに修飾節がいくつかくっついているだけ。
こういう文章が延々と繰り返されていて、どちらかと言えば簡単な部類。
なのに、全然ペースが上がらなかった。
ほとんど進まないうちに、気付いたら夕方で
自分の仕事の遅さに愕然としたわ。
頭がぽわんとしていて集中できない。
このぽわんとした状態を自分では「前頭葉に力が入らない」
と呼んでいるのだけど、逆に「前頭葉に力が入った」ときというのは
額の真ん中に神経が集まってきて、ビリビリしているのが分かる。
こうなると、もう何時間でもぶっつづけで作業できる。
在宅でやっていた時は、昼ごろからだらだら仕事をしているうちに
額にだんだん神経が集まってきて
おーっ、きたきたきた、乗ってきた!と思うと
飲まず食わず、休まず、眠らず、で気付いたら翌日の夕方とかね。
3日くらいの徹夜は全然平気。
現在はインハウス(常駐)だから、さすがにこういうことはできないけど
それにしても集中できなさすぎだわ。
たとえ社内でも、周りに人がいてうるさくても
集中するときは集中できたんだけどなあ。
もちろん、年齢とともに体力も集中力も衰えていくし
老眼で視力も落ちているし、調べるのに時間もかかるし
キーボードを打つ速度も遅くなっている。
だけどそういうのを加味してペース配分して
その配分通りにちゃんと進められていたのに。
私の技術は衰えたのだろうか。
いや、昔みたいに集中できなくても
リズムが良いときは鼻歌混じりでスイスイはかどる。
実務翻訳者に必ず求められる仕事の速さだって
以前よりもはるかに増している。
なのにどうして?とずーっと悩んで凹んでいたの。
ところが来たのよ。水曜日にいきなり!
なぜか分からないけど、朝からびっしびしのビリビリ状態が来た。
もう休憩しない、コーヒー飲まない、間食しない、電話にでない
ついでに瞬きしない、息しない、で一気に遅れを取り戻したわ。
さあ、このまま朝までやるわよ!倒れたときが止める時!
と、ノリノリだったのだけど、ここ会社だし。
しかもノー残業デーだし。
上司はさっさと定時で帰っちゃうし。
なんでみんな帰るんだよー。残業させろよー。
もうイヤ、このホワイト企業!
木曜日中は無理やりこのペースを維持したのだけど
テンションあがりすぎてクタクタ。
金曜日にまた沈んじゃった。
若手社員さんがやった分をマージして、全部チェックして
用語統一する予定だったのに、力が入らない。
担当者が出張にいくから、時間切れでチェックもそこそこに提出したわ。
この漲る敗北感、どうしてくれようか。
もうこの一週間はなかったことにする。
週末は寝る。何があっても起きない。
目が醒めたとき私は別人、ということにする。
そう決めたから、そうなるの。
でも西本願寺には行くかも。
2017年5月27日土曜日
登録:
投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...