2023年9月3日日曜日

生きてます

 なんと、2年以上も放置していた。そんなに長いことほったらかしにしていたとは。

なんかこの行間のスペースやだな。でもHTMLのタグ張りながら書くのが面倒だから気にしない。

あれから別の企業と派遣契約して、もう一年以上働いている。

外資なのですが、ちょっとねー、同じ仕事しているのに日本企業より1,000円ほど時給が高いのよ。しかもリモートだから外に出なくてお金全然使わない。一か月10万づつ貯金ができるという。

これでも海外と比べたらかなり安い時給なんですと。日本企業って本当にクソですわ。

リモートって便利よね。9時スタートなら8時半に起きて寝室からそのままPCの前に座ればいいのだから。満員電車に乗らなくていい分身体が楽。

でも悪いところもあって、一日机に座ったままなので運動不足でデブ化がすごい。それに、以前もそうだったけど、時間管理が難しい。もうちょっと、切りのいいところまでと思って仕事をしていたら、いつの間にか深夜だったり。これは結構注意されているので気を付けなければ。

近況その1:有休取って呉に行ってきた

去年分の有給休暇をさっさと取れ、と会社から催促されていたので無理やり金曜日に1日休んで呉に行ってきた。本当は一泊する予定だったのだけど、雨がひどくて気持ちが萎えたので日帰りにした。

港大好きなので観光船に乗る。ひどい雨でスマホが壊れた(涙




雨がひどくて写真があんまり取れなかった。


この「海軍さんの珈琲」というコーヒー屋さんのコーヒーがおいしかった。店頭で売っているコーヒー、小さいサイズで100円というお手頃価格。

商店街がレトロでいい感じでした。




もう雨がひどくてあちこち行く気力もなくて、早めにさっさと帰ってきた。前回行った「てつのくじら館」と「大和ミュージアム」は今回パス。秋になったらまた行こう。

近況その2:神戸の小磯良平記念美術館でやってる「青池保子展」に行ってきた

「エロイカより愛をこめて」で有名な漫画家、青池保子先生の原画展。

私は青池先生の大ファンで、特に「エル・アルコン-鷹」や「トラファルガー」といった海戦ものが大好き。展示はエロイカを中心とした原画の展示で、懐かしくてじっくり見ていたら時間が足りなかった。グッズショップのグッズも見る時間なし。

午後の3時過ぎ入館は遅すぎた。9月24日までやっているのでもう一回行こう。



久しぶりの神戸なので、南京町にも寄ろうかな、旧居留地に行ってみようかな、と出かける前には思っていたけど、暑くて断念。もう夏、いや!

近況その3:法事で愛知に行った

喪服の用意は普段からしておけ、と親に言われていながら放置していたけど、やっぱり用意しておくべきだった。急いで通販で買う羽目に。通販で買った喪服をリュックにつめて、仕事が終わってから慌てて新幹線に飛び乗った。愛知は暑かった。
帰りに豊橋名物のちくわとお稲荷さんを買ってきた。

このレトロなパッケージがたまりません。

大阪名古屋は新幹線でも近いけど、そこから名鉄に乗り換えて目的地まで行くのが遠かった。愛知は土地勘ゼロだから、なんかきょろきょろ、電車の乗り換えでも○○行というのがどちらに向かうか全然わからなかった。

7月には祇園祭にも行ったのだけど暑くてヘロヘロ。あちこちで熱中症なのか倒れている人がいた。

あとは暑いので家に閉じこもっているだけの夏でした。

はやく涼しくならないかなあ。

また放置、そしていつのまにか春

 歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...