2016年12月16日金曜日

シャーピン

検査シートの英訳をしていたら、「シャーピン」と言う言葉が出てきた。
検索したら餡餅というおやきのようなものばかりが表示される。
もちもちしたもちが切れても美味しいだけじゃん。

シャーピン 部品 で検索してみた。

シャーピンとは、shear pin せん断ピンのこと。
 ピンにノッチを入れることで、一定以上の力がかかると折れるようになっている。
このピンで力の伝達部を接続しておくと
異常な負荷がかかったときにはピンが折れて力の伝達を遮断し
接続されている機械に大きな負荷がかかるのを防ぐ、

ということらしい。

いざという時折れること前提の部品。
なんというか、「俺の屍を超えて行け!」的な、
男前な部品なのだろう、多分。

0 件のコメント:

コメントを投稿

また放置、そしていつのまにか春

 歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...