2018年1月22日月曜日

とりあえず備忘録

一週間以上放置してしまった。
このままだと未来永劫放置しそうだから、とりあえず備忘録を書いてみる。

+風邪はちょっとマシになったけど、夜中に咳が止まらなくなる。
 今年の風邪は一ヶ月近くも続くという話を聞いて、恐れおののいている。
 喉が痛い。声がガラガラ。いつよくなるんだろう。

+先週からチームメンバーのほとんどが出張に出てしまい
 することなくてヒマだー、と思っていたら海外からメールで
 これ訳して!と大量に書類が送られてきた。
 職場の人に「リモートコントロールされてるね」と苦笑されている。
 することがないよりも、忙しいくらいがちょうどいいわ。
 先月から休むことが多かったので、残業して残業手当稼いじゃうよ。

+海外出張から戻ってきた上長が金曜に出社してきて
 これお願いーとまた仕事を頼まれた。
 議事録ですよ。あー、これがつまんない。何書いてあるか意味分からん。
 こういうのをやれというのなら、会議の背景くらい説明してよ、ぶーぶー。
 適当にまとめたけどね。これと会議資料とあと財務の書類が二件。
 終業後に「月曜日の午後から会議だけど、間に合う?」と上長。
 「はーい、今日中に出来ますよ。分からないとこ月曜日に
  若手社員さんに確認してから提出しますねー」と答えると
 「じゃーよろしくー、ぼく帰るから」とさっさと帰っちゃいましたよ。
 ・・・ホワイト企業です。

+風邪がマシになったと思ったら、今度は食欲が止まらない。
 お腹がいっぱいでも食べずにはいられなくて、朝から晩までなにか口にしてる。
 せっかく減っていた体重が戻ってしまった。
 来月は人間ドックに入るのに、このままじゃまた再検査になってしまう。
 なんとかしなくては。
 
+と、思っているからなのかどうなのか、なんだか走り回りたくて仕方ない。
 社内でも休憩のときに階段を走って上り下りしている。
 朝、通勤途中に駅まで走って、帰りにも家まで走って
 お昼休みの散歩の途中でも走って、訳もわからずやたらと走りまわっている。
 走っていると気持ちいい。全然苦しくない。
 お腹にへんな虫でも湧いているんだろうか。

+歌うと声がかすれてバリバリと二重になる。
 これは声帯が荒れていて、きちんと合わないからだと思う。
 歌わない方がいいのかな。去年の夏ごろに同じ状態で苦しんで
 ようやくバリバリ言わないようになったのに、また同じことの繰返し。
 これ、いつまで続くんだろう?もとに戻るのかな。

+不安を抱えつつ歌のレッスンの課題曲は、イタリア歌曲集から
 Lascia chi'o pianga に決定。ヘンデルですよ。イタリア語ですよ。
 オペラ「リナルド」に出てくる有名なアリア。
 何年か前に「牡丹と薔薇」という昼メロの主題歌にもなったらしい。

+先生に歌の構成を説明してもらった。
 A→B→A→CそこからまたABAを繰り返すのだけど
 フレーズの終わりがとってもバロック、素敵~!と喜んでもいられない。
 この歌、結構高い。しかもCがなにこれ、難しすぎ。
 一生かかっても歌えない、というより覚えられないわ。
 今週のレッスンではCは置いといて、ABだけを繰り返し練習。
 
+イタリア語の発音を教えてもらって、まずリズム読みをやった。
 やっぱり難しくて上手くいかない。
 でも歌うとちゃんと歌えた。不思議。
 先生も「メロディーを付けた方が簡単みたいですね」と。
 喉が荒れているので息は少な目、響きだけで歌うように
 少ない息でもぶちぶちと切らずに、息は流し続けること。
 声は広げないで高い位置から出す、と言われてもこんな高い音
 高い場所から出さないと出ないよ。
 一番高い音がちゃんと当たっているかどうか自分では分からないわ。
 耳の調子も良くないのかな。 

+今のとこの目標がプッチーニの O mio babbino caro だから
 それに備えた練習ということで先生は選ばれたそうだけど
 な、なんかこっちのほうが難しくない?
 初心者向けの歌いやすい曲を選んでくださっているのだけど
 下手な私にとってはハードル上がりすぎ。
 次のレッスンがある月末までに、声は戻っているのだろうか。
 「Youtubeにいっぱいアップされているので、
  それを聴いて耳から覚える方が楽かもしれませんね」
 と言われたので、動画を見てみた。
 無理、もう絶対無理。こんなの歌えるようになる気がしない。

+ 年末年始は風邪でそれどころじゃなかったので
  遅まきながら今年の目標を立ててみる。
  まず部屋を片付けて、いらないもの全部捨てる。出来るだけ身軽にする。
  まだ寒いから、暖かくなってからやろうっと(と言っている間に一年が終わりそう)
  貯金する。毎日500円玉を貯金箱に入れる。
  痩せる。もうこれは待ったなしだわ。
  あ、TOEICも受けなおさないと。これは春までに受けに行く。
  それから今年は、英検も受けてみようかな。今まで一度も受けたことがないのね。
 
+今年はもうちょっと脳みそ使うことやらないと、ますます頭の回転が鈍くなる。

こんなもんでこの二週間の備忘録終わり。
とくにこれと言って大したことはしてないね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

また放置、そしていつのまにか春

 歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...