2017年1月19日木曜日

今日も肩が痛い

1月18日の備忘録

今日も朝から肩と首が痛い、が早々休んでもいられない。
本日もまあまあヒマ。割り込みのパンフレット英訳をぼちぼちと。
原稿ファイルがPDFなので、テキストボックスで英文を作成、
それを原稿サイズにあわせてぺたぺた貼り付ける。
英訳よりもこっちの方が時間を取られるのだわ。

そいうえば以前に参加した、大規模な翻訳プロジェクト。
ランダムに振り当てられた原稿をすべて英訳するのだけど
こういうPDFや、パワポ原稿の画像部分は
やっぱりテキストボックスの貼り付けが多かった。
絶対に日本語を残してはいけない、というルールになっていたのに
貼り付けものはやらずにそのまま提出している人がいて
結局は他の人がフォローすることになった。ええ、フォローしましたよ。
やらない人はなぜか頑固に絶対やらないから、やり残しは他の人がやることになる。

こういう大規模プロジェクトになると、ルールを守らない人が必ず出てくる。
中には3ヶ月でA4原稿一枚しか仕上げていない人もいて
一体この人、3ヶ月間座って何をやっていたんだろう?と
チームリーダーやチェッカーさんが呆れていたな。
時給制だったのに不公平なことこの上ないわ。

****

上司が出張から帰ってくる。関空から直接出社。
暑い国からいきなり寒いところに帰ってきて、上司も体調悪そう。

仕事をしながら、今ヒマでやることがないという若手社員さんと
四国に一番安く早く行ける方法などを検討する。

もう四半世紀以上前、大学の卒業旅行に友達と四国へ行った。
その時は本州との間に橋がかかっていなかったので
四国へ行くのはフェリー。

大阪から夜にさんふらわーの三等に乗って松山まで行った。
三等客室は広いザゴ寝部屋で、低いパティションだけで区切られた
そのだだっぴろい空間に、友達と二人で呆然と立ちすくんだな。
四国へ帰省する人たちはさすがに慣れていて
さっさとジャージに着替えて手際よく寝る準備をしていた。

今はその航路も廃止されて、愛媛はオレンジフェリーのみ、
それも松山港ではなく、東予まで。
結局、三宮から高速バスで行くのが一番安いみたい。

出張で舞鶴に行ったときに
舞鶴から北海道行きのフェリーが出ていると聞いて
乗って見たいと思っていた。
北海道へツーリングに行く人の間で結構人気らしい。
ところがこれが、所要時間約20時間って・・・。
これは行程を楽しめないと無理みたい。
やっぱり北海道は飛行機で行こう。

****

ネットで買ったリサイクル着物が届いた。
買う前にサイトでちゃんとサイズを確認したのに
着てみると、あれ?身幅が小さい。
ということは、私が太ったということね。

もしかして昔作った着物、全部アウトか?と
あわてて自分サイズにお仕立てした着物を着てみる。
ほっ、こっちは大丈夫。とはいえ、大き目に作ったはずなのに
なんかぴったりになっている。
着物が合わなくなるって、どこまでデブっているんだ私。
真剣にダイエットしなくちゃ。

もともと着物も帯も派手なものが好きで、
そういうものばかり作ってきたから
年齢相応の地味なものが無くて外出の時に困る。
今回も地味なものをと思って選んだのに、実物を見ると結構派手だった。
せめて帯くらい地味にしたい。地味な帯欲しいな。





















写真でみるよりもっと濃い紺。
麻の葉はピンクに見えるけど実際は赤だった。
ちょい派手だけど、どうしても麻柄が欲しかったんだよう。
身幅が狭いので着方に工夫が必要。
痩せるのが一番いいんだろうけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿

また放置、そしていつのまにか春

 歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...