金曜日の帰りに職場近くにある居酒屋の前を通ったら
開店祝いのお花に「お花をご自由にお持ち帰りください」という張り紙がしてあった。
この店は21日にオープンしたので、お花は萎れかけていて
昼間に通ったときには、小学生の女の子たちが楽しげにお花を選んでいたけど
夕方になったらさすがにほとんどなくなっていた。
しおれかけのユリの枝に蕾が二つ付いていたので
それをもらって帰ることにしたけど、弁天町まで歩いて帰っているうちに
くったりしてしまった。
家に帰って水切りして一晩水に漬けていたら、翌日にはしゃんとしてきた。
いい香り。
土曜日の午後、難波の英会話学校にお試レッスンに行った。
私は翻訳者で通訳のトレーニングは受けたことがないし
正直英語を話す方は自信がないけど
インハウスの仕事の場合、翻訳だけだと仕事が少ないし時給も安い。
だから翻訳だけでなく社内の電話会議の通訳もやって欲しいと言われたら
絶対に引き受ける。で、大概なんとかなる、てか、無理になんとかしてきた。
実は今の仕事も通訳で契約しているのだけど
ここではまだ一度も通訳をやっていない。
その前の職場では週一で電話会議の通訳があったのに
半年以上やっていないとなると、さすがに不安になってくる。
英語だけでなく日本語もそうだけど、
言葉というのは話さないと瞬間的に出てこなくなるんだよね。
家でオーバーラッピングやシャドウイングはやっているけど
やはり会話や通訳とは違う。話さなきゃ話せない。
で、とにかく話す機会を増やすために、英会話学校に行こうかなと思った。
それを翻訳者仲間でもある友人たちに漏らすと、
「いまさらなんで英会話学校なんて行くの?お金がもったいないから止めとき!」
と呆れられた。
そういう友人たちも、実は学校には通い続けている。
でも、それはインターとかサイマルとかILCみたいなプロを目指す人が行く学校の
医療関係の通訳コースのような、専門知識を学ぶクラスで
コースを変えて何年も通い続ける人もいる。
医療翻訳をやっている友人なんて、アメリカの大学院を出ているのに
土曜日は集中して勉強する日と設定して通い続けている。
私もインターに行きたいけど、学費が結構高くてためらっているの。
ちなみに私、海外勤務経験はあるけど留学経験はない。
周りの同業者はほとんどが海外の大学や大学院を出ているから
留学していないことが結構コンプレックスになっているわ。
あー、若い時に無理してでもアメリカかイギリスの大学に留学しておくんだったわ。
留学経験なしで翻訳・通訳をやっている人は別に珍しくない。
通訳は専門教育を受けていないので、何とも言えないけど
翻訳、とくに技術系の英語や英文の契約書を書くには訓練が必要なので
留学していたからといっていきなり書ける訳ではないの。
とりあえず書く方は、一度も苦情が出たことはないし
アメリカ人の技術者からも、クリアで分かりやすい文章だと言われた。
(決して上手いと言われた訳ではない)
留学経験者からも、ここどんなふうに書けばいいかな?と質問されることも多いので
とりあえず通じる文章は書けているのではないかと思うけど(自信はない)
話す方はそうはいかない。特に通訳となると人の言葉を瞬時に英語に直さないといけないので
私には結構荷が重いわ。
私がやるのは逐次通訳だけど、大まかに意味をまとめてもらっていいよ
と言われることが多いのでなんとかやれている。ウィスパリングなんてとてもとても。
まだ英語にする方は、自分の知っている単語で組み立てられるけど
日本語にする方は、まず聞き取れなければどうにもならない。
あるメーカーさんでアメリカとの早朝電話会議に出たことがあるけど
そのアメリカ人がものすごく早口、しかも話が長い。
私は契約したばかりで開発している技術の内容も全く分からない。
その時は出席した技術者に英語の堪能な人がいたので通訳しなくてよかったけど
議事録を取らなきゃいけなかったので、もう冷や汗だらだらだったわ。
私が必死でメモっている間、上司は隣で居眠りしているし。
そのメーカーさんで複数ヶ所を結んでウェブ会議をやった時は
シンガポール人と香港人と北京の中国人に、それぞれ別のなまりのある英語で
同時に早口でまくしたてられた。聞き取れなくて気絶するかと思った。
これ通訳しろって?無茶言うなよ!という感じ。
それでもなんとか、だましだましやってきたけど
これを仕事にしている本職の通訳さんは天才じゃないかと思うわ。
どうやってなまりのある英語を聞き取っているんだろう?
凡人、しかも怠け者の私も、今の職場でいきなり通訳!
と言われたときに困らないようになんとかしておかなくては。
そう思って、あるお値段安めの英会話学校のお試し四回コースに行って見た。
カウンセリングの結果、いきなり上級クラスになっちゃいましたよ。
私が上級に入れるくらいだから、その学校のレベルお察しという感じだけど
レッスンはなかなか興味深かった。
とにかく何度も何度もリピートさせて、口からすらすら出るようにするレッスンで
グループレッスンだけど時間が75分と長め。
先生は日本人だけど帰国子女かハーフで英語はネイティブなみ。
表現のパターンをリピートするだけで会話を成立させられるようになるのか?
という疑問はあるけど、リエゾンのことも詳しく説明してくれるし
イントネーションにかなり力を入れているので、生徒さんの英語は
日本人に多い、抑揚のないぺたっとした英語じゃないのね。
言い替えの表現も何種類も教えてくれるし、英語を話す筋肉を鍛える
という点では良い学校かもしれない。
なにせ、安いし。
結局これになるのね。
同じようなことなら家でも出来るような気がするけど
怠け者だから、外から自分に縛りをかけた方がいい。
迷ったけど、筋トレのつもりで半年ほど通ってみることにした。
学校に行っても行かなくても、外国語って毎日努力しないと上達しないけど
半年でどこまで成果を出せるか、頑張ってみる。
明日は歌のレッスン。ヴィックス舐めなきゃ。
2017年3月27日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿