お盆休みに入ったよ。入ったからといって何をするわけでもない。
昨日は急ぎの仕事で、事前申請のいらない10時まで残業。
時間切れ、でも大事なところはみんなやった。やれやれ。
肩から首がガチガチで、肩の上に人が乗っているみたいに重い。
本当に見えない人が乗っているのかも。
休み一日目の今日は昼過ぎまで寝ていて、お風呂に入ったらちょっと楽になった。
疲れて書けなかった木曜日の歌のレッスンをまとめとこ。
声がガラガラだったので、喉が痛くなったらすぐ止めるように
と、言われてレッスンスタート。
喉は痛くならないのだけど、どうも声が抜けない。
やっぱり狭くて細い。
課題曲 ombra mai fu
練習をさぼっていたせいか、何拍伸ばすのかすっかり忘れてる。
しっかり譜面見てカウントしなきゃ。
最初のombra mai fuからつぎのdivege と下がるところ
響きが後ろに倒れる。上からかぶるような感じで。
そこから次の高音に入ると、狭い幅で歌っている。
襖を左右にぱんと開く感じで、広い範囲を開けてから真ん中に集める。
caraedaの最後のアより、つぎのmabeleのアのほうをさらに広く開ける。
新しいこと覚えた。トリル!
これが入るとバロックっぽい雰囲気がでて格好いいっ!
でも、できない。
細かく音を上下させるのに、上から下、下から上と両方やり方があるけど
基本は上から下に下げるんだそうです。まずゆっくりめに上から下に下げ
下がったらすぐ上げて一回半から二回くらい素早く上下させる。
やりすぎるとくどくなるので短くてOKですって。
先生がお手本をやってみせてくださったけど、あー、無理!
一小節の間にそんなにいろんなこと出来ない。
いきなり始めても無理だから、前の小節の caraedaの最後の音と
同じ音でmabeleに入って、ゆっくりめに譜面通りに下げる。
音が下がったらすぐに上げて上下させる。
何度かやってみたら、ほっ、なんとか出来た。
いきなりやるより、続けて歌って流れでやる方が簡単みたい。
これもちゃんと練習しておこう。ふふふ、バロック、ふふふ。
この曲を何回かやったあと、o mio babbino caroを再びやってみる。
駄目。本当に声が出ない。
いままで普通に歌えていたワンフレーズで息が続かない。
先生によると、人の肺活量というのはそうそう簡単に変わるものではないし
いままでワンフレーズをブレスなしで楽に歌えていたのなら
一回で吸う息の量で充分足りていた。それが足りなくなっているということは
どこかで無駄に息を消費している可能性がある、と。
喉が腫れて声が引っかかる感じがしているので、
どうしても強めに歌ってしまう。そこで息を使い過ぎているのかも。
低音は少ない息を意識して、なんとか枯れなくなったのに
今度は高音。とほほ。
口の形を見てもらったのだけど、二度目の跳躍のところ
E se l'amassi indarno はずーっと口を開けっ放しにしている。
高い音を出すために腔内をひらいて準備するのはいいけど
それで身体がこわばってしまっている。
massiの mで口を一旦閉じてmをしっかり発声して
それから再度開ける方が、喉の緊張が緩んで自然にリラックスした声が出る、と。
実際にやってみると、その方が続く高音で柔らかく喉の奥が開く感じ。
うーん、微妙なとこが難しいなあ。
高音が出ないので、どうしても上を開くことばかり意識するけど
下に引いて支えることも意識すること。
状態によってどれくらいの強さにするかは変わってくるけど
今日は半々くらいの均等の力で引く様に、と。
あと、響きが出ないときは、身体全体を大きな筒にするイメージで
息が足の裏からふわーっと上に上がってくるようなイメージで歌うようにと言われた。
高いところで無理に響かせようとすると、眉間のあたりばかりに集中してしまって
どうしても身体がこわばるのね。全身を使って歌うのは本当に難しい。
せっかく捕まえかけた響きがまたどっかいっちゃった。
お盆休みの間に喉を直して、また頑張るわ。
2018年8月11日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿