お盆休みボケがまだ治らない。
熱中症なのかな、頭が痛くてふらふらする。
お昼休みに外に出たら、日傘を差していても下からの照り返しが痛い。
今日の最高気温は38度だったのね。どうりで暑いわけだ。
道端にユリが咲いていた。
これは高速道路の横でよく見かけるね。何という種類のユリなのかしら。
***
お盆休みの間、実家で o mio babbino caroの練習をしていたら
姉に「下手くそ過ぎて頭が痛くなるから、止めて!」と言われてしまった。
おそらく、私にとって一番正直で辛辣なボイストレーナーは姉だ。
きついけど、言っていることは多分正しい。
今回も、何も考えずにずるずるだらーっと流すのではなく
楽譜をしっかり見て、譜面通りに一音一音丁寧に発声しろ、と言われた。
そうそう、去年の夏にも同じことを言われたなあ。
歌はテンポと旋律。ひとつひとつの音をちゃんと発声しないと
メロディラインが成立しない、と。
はいはい、忘れてましたよーっ。
明日は歌のレッスンの日だし、忘れないように
お姉さま(なんて優しいもんでもないけど)のアドバイスをメモメモ。
***
なにも考えずにざらっと流して歌えているつもりになっている。
楽譜をちゃんと見て、一音一音丁寧に発声すること。
細かい音の上下も、音の高さの変化をちゃんと意識すること。
口先だけでぺらぺらーっと歌わない。
口の形をまず作ってから発声する。
AならAの形、EならEの形、口輪筋を意識して
ちゃんと音の通りに口の形を作ること。
口を横に広げるから、息が漏れて響きが逃げている。
出来るだけ縦に開けて、響きを真ん中に集めること。
どこの筋肉を使っているか、舌の位置はどうか
どこに力を入れれば声がどこに抜けていくか
どこに当てればどこが響いているか
しっかり考えて歌え。
歌う時は身体を楽器にするのだから、良い音が出るよう楽器を調整するように、
一番良い声が出るように、身体を調整しなければいけない。
身体と顔、口の筋肉をどう使っているか、常に意識しながら練習すること。
声に濁りがあって、時々二重音声になっているのは
口の形をきちんと作っていないから。
クリアで響きのよい本来の裏声が出る場所を探し
そこが分かったら、自然に出るようになるまで何度も何度も反復練習すること。
高音はお腹と背中を両方使ってしっかり支えること。
声は後ろから前に回るように、後ろもしっかり開く。
力強い低音を出すときには、喉仏のすこし上の内側の筋肉、
口の中でいえば、開いた喉の下側の角あたりにひっかける。
喉を締めるのではない、喉は開けたまま。
この場所にひっかけると、声が回って頬のあたりから響きが抜け
柔らかいが芯のある低音が出る。
無駄に入っているちりめんビブラート(勝手に入る)は止めろ。
例えば強調したいところは、まずストレートに当ててから
音の最後で緩くビブラートを入れると、音がクリアに聞えて印象が強くなる。
ビブラートはやみくもに入れるのではなく、効果を考えてコントロールすること。
譜面をしっかり見ながら、少ない息、小さい声で一音一音丁寧に発声練習する。
少ない息で歌えるようになると、息を増やしても無駄な力を入れずに歌える。
高音に撥ねるところ、なめらかに高音に移行できるようになるまで
キーを下げて練習してみる。
低いキーで、少ない息で、クリアな声が出るまで
丁寧に口の形を作りながら発声練習する。
少ない息での練習は、夜の部屋の中でも出来るし
キーを下げてこれをやることで、力強い低音が出せるようになる。
とにかく、まずは譜面通りに一音一音丁寧に当てること。
自分なりにアレンジするのは、これが完璧に出来るようになってから!
****
基本的には先生のおっしゃることと同じね。
先生はやる気を削がないように、もっと優しく言って下さるけど
姉は遠慮がないわー。
最後に取ってつけたように、去年よりは上手くなってるよーって。
はいはい、お世辞お世辞。
*****
台風が近づいているみたい。
帰りにJRに乗っていたら、明日は雨が降れば電車の本数を減らすかもしれない、
夜は最終が8時台になる可能性があるので早めの帰宅をお願いします、
というアナウンスがあった。
明日夜8時からの歌のレッスン、大丈夫かしら?
阪急が動いていればなんとかなるのだけど。
2018年8月23日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿