2018年8月9日木曜日

明日は歌のレッスンだというのに

声が出ない。出るには出るけど喉が開かない。か細い声しか出ない。
エアコンで乾燥しているせいか、腔内が腫れているせいか
いままで出ていた高音域がまったく出ない。息を支えられない。
背骨から上に抜けない。肩が凝ってるせいかしら。
かといって、前から押しあげることもしんどくて出来ない。

お稽古を始めたばかりで、ブレスが出来なかった頃のように
息がワンフレーズ続かなくて、いきなり喉が蓋をしたように閉まってしまう。
歌っている途中で、苦しくてハアハアいってしまう。
週末の間まったく歌っていなかったせいかな。
なんとか後ろは開くけど、上と前が開かない。

高音、どうしよう。せっかく楽に出るようになっていたのに
すごく苦しい。かすれて喉に張り付いてしまう。
響かせようとすると、声が眉間に張り付いているような感じがする。
これが側鳴りというやつなのか。

二、三日歌わないだけで、こんなに詰まってしまうなんて。
毎日練習しないと後退してしまうということを実感した。

週末から首や肩がガチガチに凝っていて、疲れているし
職場ではカリカリしているから余計身体が開かない。
おまけにせっかく週末で二キロ痩せたのに、また体重が戻ってしまった。

やっぱりストレスためているんだな。
キレたら駄目、キレたらそこで終わりとつぶやきながら
職場の階段をものすごい勢いで上り下りする、怪しい人になってたわ。
なんで歩き回っているの?と言われて初めて
自分が意味なく廊下や階段をうろうろしているのに気付いた。

今週末からお盆休みに入るから、あと少しの辛抱。
休みに入ったら一年ぶりに実家に帰って、寝る、寝まくる、そして歌うよ。
歌うよ、どんなときでも歌うんだよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

また放置、そしていつのまにか春

 歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...