2020年3月23日月曜日

花の季節

毎日夜8時に寝て、夜中の3時過ぎに起きるという
健康的なのかそうでないのか分からない生活をしています。
夜が明けたら、ご近所にお散歩に行きます。
6時過ぎても歩いている人は結構いるね。

桜が咲き始めました。朝の桜。白っぽい花。種類は何かな
こっちは夕方の桜。まだつぼみのままのソメイヨシノ。
 今年は暖かいので3月末には見頃になりそうですね。

枝垂れ桜は3分咲ぐらいかな。

桜の季節になるとなぜかアドレナリンが吹き出るような気がする。
ウキウキそわそわするのは、やっぱり日本人だなあ。
でも、もう上野公園でお花見している人がいるそうで
ちょっと気が早くないか?

兵庫大阪はオーバーシュート寸前らしい。
実家から電話があった。
中核病院で院内感染が出たので、救急や新規患者の受け入れが停止された。
そのため、新しい患者さんは周辺病院に振り分けられているのだけど
うちのとなりの市の病院は、満床だって。
親が通院している市民病院はまだ空きがあるけど
父が手術以来体力を落としているので、病院がパンクして
受け入れてもらえなくなるんじゃないかと、母はすごく心配している。
何かあったときに入院できないのは本当に困る。
病気は新型コロナだけじゃないからね。
もう収束ムードになっているけど、油断は大敵!

海外でスーパーが空っぽになっているニュースを見るとびっくりする。
日本は製造も物流も止まっていないから安心していられるんだよね。
今日も働いている人がいるから止まらないんだよね。
世の中はいろんな人によって支えられている。
当り前のこと、ともすれば忘れがちになるわ

そしてその中の多くが不安定な非正規だよ。
コールセンターで集団感染が発生しているけど
体調が悪くても休めない、休んだら生活していけない、契約を切られるかも。
こんな状態で働く人が増えたら、社会のリスクは上がる。
非正規でも生活や契約を保証しないと、「無敵の人」を大量に作ることになる。
自己責任の一言では簡単にすまされないよ。だって非正規を増やしたのは国策だからね。

って、家の中で憂国していても仕方ないな。
ずっと閉じこもっているのに食欲旺盛。
一日何食食べたか覚えていられないくらい食べてる。太ったわ。
あんまり食っちゃ寝していると頭がボケそうなので
英会話のテープ聞きながらシャドウイングやってる。
久々にやると、口が動かない。
英会話は筋トレ、というのを実感します。
歌も実は、筋トレ。最近、うなじあたりの筋肉の使い方を覚えた。
高音がすごく出やすくなるのね。

さあ、そろそろ朝のお散歩に出かけよう。


花は桜だけではないのですわ。
この椿はご近所の生垣だけど、マンション前のとは違う種類の八重椿。
完璧な円形でないところが良いですね。

こっちは無印椿。
例年より盛りが早いので、そろそろ色があせてきた。

歩いていて目に留まったカタバミ。黄色が鮮やか。

近所の公園では雪柳も盛り。清々しい白。
水仙とセットでホワイトガーデンみたい。

どんな状況でもやっぱり春は美しいのよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

また放置、そしていつのまにか春

 歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...