2020年3月11日水曜日

春なのに

毎日暖かいですね。すっかり春だ。
春一番も吹いたし、冬のコートはもう重いですね。

河津桜も盛りを過ぎて
八重椿もそろそろ終わり。
近所の銀行の前の木。桜と思っていたけど梅の仲間のような。
毎年5月に美味しそうな実が成ります。
あちこちでモクレンも満開。
春だというのに、時間はあるというのに(お金はないけど)
コロナ騒動でどこにもお出かけできないのが残念。
行く予定だった楽団さんの三重演奏会は中止だし
楽しみにしていたフォルテ君のピアノコンサートも延期になったし。

やることないから、家で寝ているばかり。
コロナのせいで仕事は動かないし、旅行にも行けないし
春なのに冬眠状態ですわ。
昼夜逆転していて、夜中にお芋を煮たり小麦粉こねたりしている。
ダメだわ、こんな自堕落な生活だめだわー。
もうちょっと建設的なことをしようと思って、
”Homo Deus" をぼちぼち読んでいるのですが
読めば読むほど鬱な内容で、数頁読んでは落ち込んで昼寝
目が覚めてさらに数頁読んではへこんで昼寝、と結局寝てる時間の方が長い。

家に閉じこもっているせいか、喉が乾燥しなくて声が出やすい。
毎日、歌の練習してご近所迷惑になっています。

コロナですけどね、うちの近所は平穏無事過ぎて
みんなこんなに呑気そうでいいのか?と思います。
飲食店も、スーパーもあんまり変わりないですね。
ああ、まだドラッグストアにはトイレットペーパーは無いですわ。
先週の水曜日、朝9時過ぎに近所のスーパーに行ったら
トイレットペーパーが入荷したばかりで、ようやく買えた。
おひとり様二個という制限が付いていたけど、
ほとんどの人は一個しか買ってなかったなあ。
でも午後には売り切れだから、働いている人は買えないね。
大型量販店にはかなり入荷しているみたいだけど。

トイレットペーパーやティッシュは売り切れでも、
鼻セレブとかカシミヤみたいな、高級ティッシュは売れ残っているから
みんなパニックになっている訳ではないんだよね。
でも、国内産だしー、と思って買い控えていても、いつまで経っても店頭に並ばない。
普通に買えないなら無いのといっしょだもん。見つけたらとりあえず買うよ。
すぐに入荷するから大丈夫、本当に必要な人が困るだろうから買わない
と遠慮していて、もし手に入らなくても自己責任。自己責任。
みんな大好きな自己責任。コロナに感染するのも自己責任。
コロナ不況で失業するのも自己責任なんだよー。
何のために国家や社会があるのか知らんけど
とりあえず全部まとめて自己責任らしいから。
(あー、荒むわー)
誰も助けてくれないんだもん。何時まで経っても買えなくて、
「馬鹿を見た正直者」には誰だってなりたくないんだから。

マスク、消毒液は二月半ばにはもう店頭から消えたから、仕方ない。
カップ麺などの保存食、冷凍食品、米などは変化なしだけど
これも地域差があって、実家の方ではいまだにトイレットペーパーは買えない。
保存食も、缶詰まで売り切れなんだって。
田舎は店舗数そのものが少ないのと、物流が後回しになる、
その上お年寄りが多い。お年寄りは遠くまで買い回りに行けないから、
見つけたらとにかく買う、ついでに買う、とりあえず買う、になって品薄になるんだと。

ネットとか海外ニュースで日本は感染者を隠しているんじゃないか?
とか言われてますね。大阪のライブハウスからボコボコ見つかっているし。
ちょっと疑問なのは、陽性の人の職場とかバイト先とかせっせと消毒していますが、
ではその人たちがそのスポットに行くのにどうやって移動したんだよ、
ということですわ。

普通なら電車とかバスとか使ってますよね。
で、電車は消毒しなくていいの?
電車で乗り合せた人は検査しなくていいの?

まあ、無理ですわね。何万人調べないといけなくなるのよ。
そんなことしていたら、病院が何軒あっても足らんわ。

最初は、もっと検査数を増やすべきだと思っていたのだけど
いまの段階になっては、もう遅い気がする。
大阪も京都も、去年の秋から春節までの間だけでも
どれくらいの中国人観光客がいたか。
日本人の利用者はそれほど多くない路線でも、有名観光地に行く路線なら
ホームも観光客をかき分けないと前に進めない状態で
電車の中も中国人観光客で満杯だったわ。
ついこの前までこの状態で、しかもこれだけ感染力が高いウィルスで
今みたいに感染者が少ないわけないのよ。

そしたらもう、無症状の感染者が数万人はいる、
自分も感染しているかもしれない、と思って行動するほうが合理的だよ。
薬飲んで治せるものなら無症状でも検査する意味はあると思うけど
やれることが家で寝ているだけなら、濃厚接触した人と
何時までも熱が下がらない、体調が戻らないという人だけ
検査していればいいんじゃないかと思う。
やみくもに検査して、病院がそっちに手を取られて
別の病気の人が通院や入院できなくなる方が問題。
大事なのは感染者の数よりも、死亡者を出さないことなんじゃないかなあ。

すっかり忘れていたけど、病気はコロナだけじゃないんだよね。
定期的な通院が必要な人だって一杯いる。
命に係わるような病気の人がちゃんと治療を受けられない
ということは絶対にあってはいけないと思うわ。

ライブでの感染者の中に、非正規の人が何人かいるよね。
あの人たち、契約どうなったんだろう?とちょっと心配になる。
熱を出て出社停止になっても、非正規だったら補償がないし
二週間休んだら月収の半分が吹っ飛ぶことになる。
職場や取引先にも迷惑を掛けるし、あそこまで曝されてしまったら、
熱が出たくらいでは、絶対に検査は受けたくない
という人だって出てくると思うわ。

陽性と分かっていて、うろうろ出歩いた人は問題外だけど
感染者を責めたり叩いたりすると、検査を受ける人が少なくなって
結局感染症をさらに広めてしまう、というのは
HIVの時でも散々言われてたんだけどね。

とにかく、マスク、手洗い、うがい、良く寝てしっかり食べて
免疫力を上げる。無駄に人の多い密閉空間に行かない。
一般人が出来ることってこれだけね。
泣いてもわめいても焦っても、やれることはこれくらいよ。
だったら落ち着いててもいいかなー。

それにしても私、寝すぎだと思う。
あんまりにも寝すぎて、首が凝ってる。
しかも花粉飛んでるよ、花粉!
目がかゆいし、この時期好例の蕁麻疹がでて口が腫れてるわ。
夜中にやたら料理ばっかりしているからか、主婦湿疹まで出てるし。

やっぱり身体は動かさないとダメだから、
早朝に近所をお散歩している(そして帰ってきてから寝る)。
こういう時こそ歌うのよー。明日は歌のレッスンだからもう寝る。
グリュワイン飲んで寝る。
あ、そういえば最近お酒も飲んでないなあ。
なんて健康的なんでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

また放置、そしていつのまにか春

 歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...