2019年7月18日木曜日
気持ちだけは前向きな歌のレッスン
せっかく喉の調子が回復しかかっていたのに、
風邪を引いてしまって、また腫れちゃった。
真夜中に強い雨が降ったせいか、明け方ものすごく寒くて
蹴っ飛ばしていた布団を首元まで引っ張り上げたわ。
周りの人に「明け方、凄く寒くなかった?」と聞いても
別に寒くなかったよと言われた。
嫌な夢を見たからかなあ。ものすごく怖くて嫌な夢。
あまりにリアルで、現実になるんじゃないかと心配。
それはともかく、本日は歌のレッスンの日。
***
発声練習はとにかくお腹を意識した。
意識しないと息が上まで上がってこないんだもん。
高い位置から歌い始めるよう気を付けていたら
そっちでいっぱいいっぱいで、また低音で倒れてしまった。
低音は高い位置から斜め下に落とすように。
常にその角度を変えないこと。低い音は息を細くだすこと。
声が喉につっかえるけど、発声練習はまずます。
そして今日から新しい課題曲、「献呈」ですよ。
きたわ~、「献呈」大好きなんだよ~。
この曲、メロディもいいけど歌詞がすごく素敵なのよね。
貴方は私の天使、貴方に逢えたことでより良き自分になれる
というところが泣けるわ。誰かに歌って欲しいわね、こんな曲。
誰も歌ってくれないから、自分で自分に歌うよ。
歌詞はつけず、ラで歌ってみる。
駄目だ。全然拍子が取れない。
2分の3拍子って初めてだったっけ?
鬼難しい!
あれ?あれ?おかしいな。
メロディは覚えてきたはずなのに、ちゃんと楽譜を見て歌っているのに
どこでどれだけ伸ばせばいいのか、どれだけ休符の長さを取って
どのタイミングで歌い出せばいいのか、全然分からない。合わない。
テンポが変わると、混乱して音符の音の長さが分からなくなってしまう。
こういうの、音痴といいます。うえーん。
先生に1、2,3とカウントを取ってもらって
伸ばして、二拍休んで、次の一拍でタタタン、を延々繰り返した。
この曲、高いところから急に下がる音があるので
その低音が出し難いんだけど、声が出るとか出ないとかのレベルじゃないわ。
Youtubeでいろんな人が歌っているのを聞いたら
結構簡単そうに聞こえたんだけどなあ。
やっぱり甘かったわ。
先生は、覚えてしまえば大丈夫とおっしゃるのだけど
覚えられる気がしない。
さらに、ターンをどのタイミングでどれくらい入れればいいのか分からない。
リタルダントの後のテンポが分からない。
付点が付いている音でどう強調していいのか分からない。
全部だめやん。
分からないことだらけ、出来ないことだらけで頭がパンクしそう。
家に帰って、楽典入門の本を引っ張りだしてきちゃった。
読んだところでやっぱり分からないんだけど。
でも、やっぱりこの曲素敵。歌えるようになりたいなあ。
ピアノ+メトロノームでタンタン言いながら練習するわ。
気持ちだけは前向き、気持ちだけは。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿