2020年11月13日金曜日

みのりの秋

朝まで内職に励んで、そのまま久し振りにリビングを片付けて
ケーブルテレビの人が来るまでまた内職して、寝るタイミングを逃してしまった。
ケーブルテレビの人が帰ってから、買い物がてら散歩に行くことにした。

街路樹の桜も赤くなった葉っぱを歩道に落としている。

桜は春も秋も綺麗で、お得感抜群の木だなあ。
池に浮かぶ桜の葉っぱ。花びらが花筏なら、葉っぱは葉筏なのかしら。


かなり長いこと緑のままで、全然色が変わらなかった柑橘類が

おおおお、黄色くなってきてる。やっぱり、これ、みかんかな?
秋になったらいきなり黄色と思ったら、実がついてから色づくまで
意外に長い時間をかけているんだなあ。

毎日座りっぱなしで朝も夜もない生活をしていると、時間の経つのがものすごく速い。
気づいたら「え?もう週末?」「もう11月?」と驚いていたけど
自然はちゃんと時間をかけてゆっくり変化している。
もしかして、私の方がせかせかと急いで、自然を追い越しているのかも。
ひとり突っ走って、自分で時間を早く進めているのかも。

南天の実を見ると、冬が近づいてきたなあと思うのはなぜかしら。

ついでに黄色も。

スーパーの前に黒いにゃんこがいたよ。

この真っ黒な猫は、ずいぶん前から宝くじ売り場の裏に住んでいて、 
真っ黒だから福猫みたいな感じで、初めて見たときに、これは縁起がいいかもと思って
スクラッチを買ってみた。300円当たった。やっぱり福猫だ。
いわゆる「地域猫」なのかな?世話をしている方たちがいるので、人に慣れている。
今日はご機嫌がよくて、なでなでさせてくれた。
でも、シャッターを押そうとすると、くるっと横を向いて正面を撮らせてくれないの。

買い物帰りに、あのシャリンバイの実を久し振りに見に行った。
わー、いっぱいついてる。

ちょっと紫っぽくなってきた。ブルーベリーみたい。

花も品がいいけど、実も上品で愛らしいな。

秋と言えば柿。柿の実を見ると、秋も深まってきたんだなあと思う。

夕暮れの柿の木は、どことなくノスタルジック。これぞ日本の秋!という感じよね。

ちっちゃい花壇の鮮やかな色。 黄昏時に、ここだけがぱっと明るかった。

日が暮れてきたから、帰ってご飯作るよ。


はにわのお友達も、また明日。

昨日は歌のレッスンだった。喉が腫れていて調子はさっぱりだったけど
いろいろ教えてもらったことがためになった。
まとめたいけど、今日は眠いからもう寝る。それもまた明日。

0 件のコメント:

コメントを投稿

また放置、そしていつのまにか春

 歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...