夕べはオバQ唇のままで寝て、朝起きたら唇どころか顔全体が腫れあがっていた。
ひゃーっ、この顔では外に出られない!
もういい加減何とかしようと思って、病院に行くことにした。
と、言ってもこういうのって何科で診てもらえばいいんだろう?
分からないので、とりあえずマスクをして近所の内科に行った。
先生に、かくかくしかじかで顔が腫れたと説明すると
アレルギー反応を調べるために血液検査をすることになった。
また血液検査ですか。この前やったばっかりだし。
もう、なんぼでも取って。どうせこってりドロドロの血液だし。
採血のあと、顔の腫れを取るための薬を注射した。
これがものすごくぶっとい大きな注射器で注射するものだから
すごく時間がかかった。だんだん手もしびれてきて、大丈夫か、これ。
看護師さんに手がしびれると言ったら、いったん注射針を抜いて休憩。
反対側の腕で再開した。いつまでかかるんだと思うくらい長く感じたけど
速攻性があるのか、顔の腫れは午後にはおおかた収まった。やれやれ。
血液検査の結果をが出るのは月曜日。ステロイド剤を処方してもらって
今週医療費だけで一万円超えちゃったよ。病院てお金がないといけないわ。
午後から出社したら、仕事が無かった。
仕方がないのでグロサリーに新しい単語を追加して時間を潰す。
覚えているようで忘れている用語も結構あるなあ。
今日は歌のレッスンの日だから定時でさっさと帰る。
***
顔が腫れただけでなく、声もかすれている。
どうしてレッスンの日に限って声がかすれるんだろう、と思いつつ
本日習ったことをメモメモ。
連休を挟んで間が空いたせいか、前に習ったことをすっかり忘れていた。
まず曲のテンポについていけない。
伸ばすところ、何拍伸ばすんだったっけ。どこでブレスするかも忘れてる。
全然進歩してないな。
*音の跳躍
一番高いAsのところに撥ねる部分、
最初の mi piace,e bello belloと二番目の E se l’amassi indarnoは
メロディは同じだけど、歌詞が違うので歌い方が違う。
最初の belloは、息を止めずにポルタメントのようにつなげるイメージで。
二番目はsの音が二つ重なっているので、物理的に息はいったん切れる。
でも息は繋がっているようなイメージで、
前の音から高い音に軽く飛んでからssの摩擦音を出す。
ssの音はひとつ前の低いところで出しては駄目。
*低い音は高いところで響かせる
E se l’amassi indarno のEは下げない。
低いところも高いところと同じ位置で発声する。
この歌は、低いところほど明るい音色で歌うこと。
O mio babbino caro のcaro
Si, si, ci voglio andare の dare
は低くなるけど、高音と同じ高い位置で響かせる。
音を後に倒さない。倒すと響きが下がる。
下から上ではなくて上から下に軽く落ちるような感じで
ちゃんと意識して発声すること。
*頬骨から下はないものと思うこと
頬骨から上で歌う。
ゴーグルをしていてその範囲で歌っているようなイメージで。
(だんだん顔の範囲が狭くなってきたわ)
*歌詞の発音を利用して跳躍する
andrei sul Ponte Vecchio の高音reiは
dreiの発音を利用して、舌を巻きながら自然に高音を出す。
Mi struggo e mi tormento の高音struも同じ。
Miは出し難いけどこの音は重要ではない。
この曲は三拍ずつに分けて二拍で横揺れをしている感じで
前が強いので、Miは強く出さなくてよい。強いのはstruggoの方。
*響きを下げずに眉間から音を出す。
上の 高音部分は眉間から音をだすように。
眉間に当てるのではなく、眉間からむにょむにょと声が突き出すイメージで。
O Dio! Vorrei morir!のdioは7拍伸ばす。
Diで伸ばすときに、狭めない。広げるような感じでoに至り
そのあとブレスする。
oを歌ったあと、身体をせばめて音を切っている。
歌い終わったら身体が膨らむような感じで自然に音を切ること。
一回目のBabbo, pietà, pietà はtaの音が低くなるけど
ここも響きは高いままで下げないこと。 高いpiと同じ位置で歌う。
こんな感じだったかしら。
高いところを歌った後は、力が抜けてどうしても後に倒してしまう。
ひとつ意識すると、他のことがすっかり頭から抜けてしまうわ。
音をどの位置でどんな風に出しているか、意識して歌うようにと言われたけど
それが難しいのね。
この歌、ちゃんと歌えるようになるとは思えないわ。
やっぱり毎回同じことを注意されているし
私って学習能力低いわ。
2018年5月25日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿