昨日はアレルギー反応の血液検査の結果を聞きにいった。
「結構たくさん出ましたよ」と先生。
まず吸引のアレルギー。
ハウスダストやダニはまあ、あるだろうなあと思うけど
ゴキブリとガって、いったい?
ゴキブリやガが飛ぶと、アレルギー反応がでることがあるんだって。
幸いうちにはゴキブリは出ない。これからもしっかり掃除しようっと。
植物関係は、「ヨモギ」にアレルギーがあることが判明。
イネじゃなかった。そういえば、道端にヨモギの親戚みたいな草が
いっぱい生えてるわ。でも、ヨモギ餅は普通に食べていて
アレルギーが出たことはないし、いったいどういうことなんだろう?
吸引と食べるのはまた別なのかしら。
週末にヨモギ餅を買ってきて試してみよう
(と、言ったら職場の人に止められた)
食べ物の方は、なんとエビとカニのアレルギーだった!
思わず、え?エビですか?と聞き直してしまった。
そういえば、唇が酷く腫れたのは、カップヌードルトムヤムクン味を
食べていた時のことだったし、先日のおせんべいも
「エビを原料とする製品と同じラインで製造しています」
と袋に書いてあったなあ。
でも、いままでエビやカニでアレルギーが出たことなんてなかったのに。
普通にエビフライは食べているし、エビせんべいも食べてきたし
カニスキも食べてるのに。うーん、不思議。
先生は、量の問題だろうとおっしゃるのだけど、体調も関係するのかなあ。
冬場に多い「松葉ガニ食べ放題ツアー」には参加しないほうがいいって。
カニは食べるのが面倒だから別にいいんだけど、エビ、好きなのよね。
避けた方がいいんだろうなあ。
とりあえずアレルゲンが分かってなんとなく安心。
そして今朝は、整形外科に血液検査の結果を聞きにいった。
もうあっちこちで検査しまくり、薬もらいまくりで
いったい何の検査だったか忘れそうだわ。
これは、リウマチと痛風の検査だったわね。
検査の結果、痛風はなし。因子もなし。
リウマチは正常値の範囲だけど、やや数値が高め。
因子があるから気を付けるように、と。
それから、炎症の因子が高め。炎症を起こしやすいとおっしゃったけど
これはどうすりゃいいの?良く分からないわ。
そのほか血中脂肪とコレステロールが高めで
「太りすぎです」って。はい、分かってます。夏までに何とかします。
肝臓は脂肪肝だけど正常値の範囲内。
痛みが少しましになったので、痛み止めは一日一回飲めばいいのを処方してもらい
湿布薬も二週間分もらったよ。
整形の湿布薬、肩こりにも効くから助かるわ。
***
お薬もらってふらふら歩いていたら、ツバメが飛んでいた。
ぼーっとしている間に、もうツバメのヒナが孵る季節になったのね。
今週末には6月に入る。今年ももう半分まで来たんだ。
早いなあ。ぼんやりしている間に歳月が早足で去ってしまう。
10年なんて瞬きしている間よね。
2018年5月29日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿