今日は久し振りに着物きてみた。
ポリエステエルの3000円くらいのやっすい着物に
セールで買った居内商店さんの綿名古屋、たびソックス。
普段家の中ではほぼ素足ですが、さすがに近頃寒いのでソックス履く。
スーパーに行く程度だから、履物は下駄。
私は下駄派。草履よりも下駄が好き。
着物ついでにもう一個。
普段用の帯締めは平組の物を使うことが多いのだけど
広島のお着楽舎さんという呉服屋さんのYoutubeで説明されている
熨斗目結びというのをやったら、要の根元がきっちり揃う。
これまでン十年やってきた締め方はいったいなんだったのー!!
と思うくらいに綺麗に仕上がる。目から鱗とはこのことね。
帯板を入れてないから帯がシワシワだ。帯は適当に引き抜きのお太鼓。
帯揚も帯枕もなし。上からカーディガンを羽織って隠れるからいいの。
普段の着物なんてこんなもんでええんよー。
****
一晩中、”Homo Deus"を読んでいたら、また眠れなくなってしまった。
夕べ読んだところで、うーんと考え込んでしまう内容があった。
AIがあらゆる職業にとって代わる、ということは散々言われていることだけど
ニッチで専門性の高いものほどAIに置き換えられるんだと。
木の実を採取したり狩りをやっていた人間の能力は広範囲で
そいういうのはAIには置き換えられない。また、そういうコストの安い労働を
やらせるために莫大な費用をかけて開発する企業はいない。
専門的であればあるほど、AIの方が正確にミスなく出来るし
AI化することで人件費も大幅に削減できる。
ならアートの世界なら人間しかできないだろう、と思うけど
AIが作曲した曲は素晴らしく完璧で、聴いた人間は感動する。
AIが作ったものだと言われなければ、人間が作ったものだと信じてしまうんですと。
もうそういうCDも発売されているんだとか。
これを読んで、ふと考えた。
歌の場合、確かにAIやボーカロイドの方が完璧に情感たっぷりに
歌える日が来るのかもしれない。でも、私は別に完璧だからと感動する訳じゃないのね。
生の歌を聴きにいくのは、歌い手の熱を感じるのが好きだから。
下手でも声がかすれていても、多少音程が外れていても
ああ、なんかすごくいいな!と思うことはあるわけで。
めちゃくちゃ上手い歌を聴いても、上手いなー、以上。と思うこともあるわけで。
歌い手の伝えようとする意志や、表現しようとする熱さがない歌は
すごくつまらなく感じてしまうのよね。それやったら初音ミクでええやん、と。
歌い手の声だけでなく、表情や身体の筋肉の動き、立ち姿
そういうもの全部が合わさっているのが生歌を聴く楽しみなのよね。
それでも、初音ミクを聞いて感動してライブにも行くという人もいるし
私も最近、ボーカロイドの緑咲澄香の声がすごくいいなと思ってほぼ毎日聴いてる。
コンピュータのアルゴリズムよりも人間がいい、AIでは置き換えられない
と思いつつも、自分で意識しないうちに徐々に慣らされて
そういうものに頼り切って、なくては生活できない状態にされているのかな。
AIが発達していくと、それを所有できる権力と富を持った一部のエリートと
AIに太刀打ちすることが出来ない大多数の役立たずな(useless)人間とに分かれて
格差がますます広がっていくという。
そんな時代は嫌だといいつつ、便利だからと知らずに取り入れて
気づいたらAIに支配されているような気がする。
はい、今からAI導入です、皆さん準備してください
みたいな分かりやすいもんではないだろうし。
私が現役でいる間はまだそんな日はこないと思うけど
この本を読んで、遠い未来のお話のような他人事ではなく
妙にリアルで背中がゾワゾワするのは、もうすでに身の回りでそうなりつつある
ということを無意識のうちに感じ取っているからかもしれないね。
2020年1月21日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿