相変わらず暑いし、仕事はないし、腱鞘炎は再発するし、デブだし。
どーしようもないわ。こういう時は何もしない。
いや、運動しろよ。体重計に乗ってみて眩暈がしたわ。
よくこれだけデブれたな、と思うくらい太っていた。
息しているだけでも簡単に太れるのに、痩せるのはなぜにこんなに難しいのでしょう。
明日から運動しよう。
先日エージェントからの紹介で受けに行った試験、
久し振りに性格診断テストなんてやっちゃった。
電子辞書まで買ったのに結局使いませんでしたわ。全部文脈から判断できた。
それよりも失敗したのは、作文ですわ。もう書けない書けない。
志望動機とかさあ、銭のためですわ、今この時期選ぶ権利なんかありませんわー
と、正直に書けないし、悩んだわ。
さらに大変だったのは、シャープペンシルで字を書くということ。
これがもう、こんなに進まないかと思うくらい手が重いのなんのって。
普段文章を書くときはキーボードで入力しているし、紙に直接書くときはボールペン。
シャープペンシルの芯がここまで引っかかるものだったなんて想像もしていなかった。
結局、時間切れですわよ。
ついでに面接では、うちはコンプライアンスとか甘い昭和な会社です
って、自から先に行ってくださってありがとうございます。
金曜日は二度目の整形外科。先週よりも混んでいて一時間待ち。
注射をしてもらった。三回できますよ、と言われたけど
二回でいいですと言ったら、多めにしてくれたのかな?
痛いですよー、と言われて、本当に痛かった。
痛かったけど、今のところ関節が少し曲げやすくなっただけで
あんまり効いていないな。ちょっと右手を使い過ぎかしら。
コブシの実はもう糸でぶら下がってるかな?と思って公園に見に行ったら
地面に落ちていた。あとはまだサヤも開いていない。
糸で垂れ下がる前に風で落ちたのかな。垂れ下がるところを見たい。
自分の中では8月の花と言えばこれ、という百日紅も実をつけていた。
この木も、クシュクシュとした花ばかり見ていて
実をじっくり観察したことが無かったわ。こっちの変化も見ておかないと。
実って、成ってからどれくらいで外見が変わるんだろう?
木瓜の実も、橘の実も、結構前に実が大きくなっていたのに
色が全然変わらない、見た目がほとんど一緒なんだよね。
やっぱりもう少し涼しくならないと色づかないのね。
と、思って油断しているうちに熟して鳥に食べられて
見ることが出来ないままになったりする予感。
蓮も実をつけているけど、まだまだ蕾は伸び続けている。
蓮池は、花が終わったあとがあまりにもえげつないんだよね。
うわーーーー、えらいもん見てしもたー!!!まさに天国と地獄。
亡くなったイザナミノミコトを追いかけて黄泉の国に行ったイザナギノミコトが
見ないでくださいと言われたイザナミノミコトの姿を見て
びっくりして逃げたした時も、こういう気持ちだったんだろうな、きっと。
わざわざ迎えに来ておいてなんなんや!とそりゃイザナミもキレますわね。
この蓮池はまだつぼみがいっぱい伸びているから、9月半ばくらいまでは大丈夫ね。
それ以降は、わざわざ見に行って「うわーっ!」みたいな失礼な真似は止めておこう。
「古事記」繋がりで(いや、繋がってないw)ガマの穂の方は
色が白っぽくなってきたけど、触ってみたらまだ硬い。
いつフワフワの綿毛を出すんだろう?
こっちも9月半ばくらいまではこのままっぽいなあ。
歌のレッスンの次の課題曲で、「椰子の実」か「 城ケ島の雨」を挙げていたら
先生から、どの作曲者の「城ケ島の雨」ですか?と聞かれた。
私は梁田貞の作曲のものしか知らなかったので、そう返事したのだけど
実際に歌ってみたら、あー無理、これ絶対無理、無理無理無理!
ちょっと気になって、山田耕作バージョンも探して見た。
ああ、これもいいなあ。 梁田貞のは不遇を託っていた白秋の心情が
しみじみと伝わってくるメロディで大好きなのだけど
山田耕作のを聴いて、あ、白秋は詩人だ、と思ったわ。
こっちの曲もまた難しい。自分でハードルを上げるどころか
もう棒高跳びのバーぐらいの高さになって、下を余裕でくぐれるわ。
先生、すみません。無謀なこと言いました。
「椰子の実」になりそう。早めに歌詞を覚えなくちゃ。
まあ、ここ数日はこんなとこ。
2020年9月6日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿