2020年10月28日水曜日

また偏頭痛

起きたらお昼だった。いい天気。

内職をしているうちに頭が痛くなってきた。
深夜までずっと座りっぱなしのせいか、首と肩がガチガチ。
前は右側だったけど、こんどは左。湿布貼りまくって肌荒れしそう。

ちょっと歩かないと、と思って公園に散歩に行く。
池の蓮はすっかり枯れた。

糸でぶら下がるのを楽しみにしていたコブシの実、垂れさがる前に剪定されていました(涙
実のほとんどは木の根元に散らばっていたけど、ほんのすこし枝に残っていた。

垂れさがる前に色が黒くなって、枯れるんだろうか。

木瓜の実も、足元に落ちていた。

こういうのは、先に鳥につつかれるか、落ちてすぐ腐るかだね。

日差しが白い。

白秋って、今頃のことだよね。

柑橘類も黄色くなってきた。

実をつけていた他の柑橘類は剪定されて、実が全部なくなっていた。
やっぱり、剪定している人が持って帰るのかしら。
食べられるのかな。結局、何の実か分からないまま。
スーパーの果物売り場にもミカンが並び始めたし、あっというまに寒くなるんだろうな。

花水木の葉がまた赤くなった。

秋の紅葉はこの木から始まるんだよね。
葉の色がどんどん変化して、本当に綺麗な木だと思う。
花は中途半端であんまり好きじゃないけど、花水木は秋が本領発揮だと思うわ。
実には毒性があって食べられないそうな。

鼻歌を歌いながら歩いていたら、頭痛が収まってきた。
でも帰って仕事の続きをやりはじめたら、また頭が痛い。
もう今日は寝る。

0 件のコメント:

コメントを投稿

また放置、そしていつのまにか春

 歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...