2017年9月13日水曜日

散歩のルートを変えてみた

夜中にすごい雨が降った。
朝には滋賀県で落雷があって電車が遅れた。
あー、滋賀住まいの部長、また半日がかりで通勤だな
と思っていたら、やっぱりお昼前に
「遠かった~」と言いながら登場。

私と言えば、偏頭痛が治らなくて一時間遅刻。
でも昨日詰めてやったから、書き手の書き癖が掴めてきた。

この書き手は支払の対象を"on"で受けてる。
~shall be paid on (支払の条件)という形で
on以下の行為に対して支払をすると読めばいいのね。
一文がやたら長いけど、これで支払いの行為者と対象がはっきりした。
あとは日本語を上手くつないで、一義の文章にするだけ。

パターンが見えたら、あとはどれだけ長い文章でも
条件がずらずらと連なっているだけだから、こうなったら早いですわよ。

さくさくさくさく進んだ。なんか私、絶好調だぞ。
いつの間にか頭痛も収まって、お昼にお腹がぐーぐー鳴った。
ちょっと恥ずかしかった。
今日はとんかつなんか食べちゃったよ。
久し振りに脳みそ使ったから、今日は自分に甘くする。

昼食のあと、いつものように散歩に出かけた。
気分転換に違う道を歩いてみようと思って
コンテナヤードの側の幹線道路まで行ってみた。

あれ、花が咲いてるよ。

黄色い花。花のボリュームは少ないけど
良く見たらこれは、昨日の萩もどきと色違いね。

白いのもあった。

花が地味だけど、葉っぱの形が同じ。
黄色と白とピンクがあるのね。
そこいらに生えている草なのに、意外とカラーバリエーションがあるなあ。

と、思ったらラベンダーっぽい色まであった。

花が落ちてしまっているけど、同じ草だよね。

こっちはもっと花が残ってる。

あらあら、意外に派手な花が咲くのね。

大きな株だと、花も丸くなるんだ。

同じので見上げるほどの大きさの株もあった。
こうなると萩っぽくないなあ。

綺麗なのか綺麗でないのかよく分からない花だ。
これも普通に庭に咲いていて、ちゃんと剪定してあったら
それなりに絵になる花だと思うのだけど
トラックがぶんぶん走っている幹線道路脇の草むらで
他の雑草に混じってごちゃごちゃに生えていたら
なんだか殺伐感が増すのよね。
目立っているけど、悪目立ちという感じ。
やっぱり花も咲く場所を選ぶのが大事ね。

あの、フェンネルもどきがすっかり枯れてしまっていた。
枯れた姿も結構いいのだけど、いっぺんに枯れるとさびしいね。

また来年ね。

この道、車は多いけど道端の草むらも結構幅が広いし
いろいろな草があって面白い。
これからはこっちを通ろう。

明るい気分で戻ってきて仕事再開。
これは今日中に終わるな、と思っていたら
やっぱり来たわ。来ると思っていたわ、割り込み仕事。
やけに順調に進むなあと思ったときほどこうなるのよね。

こっちを先にやって、出来たところまででいいので
定時になったら提出してください、という不具合レポート。

せっかく頭が財務になっているのに、また切り替えないといけない。
いいんですけどね、こっちは書き手の癖も分かっているし
定時までに仕上げたんですけどね。

とぎれとぎれ、飛び飛びの作業はほんとにしんどい。
なんかもう、とことん嫌になってきた。

おかげ様で偏頭痛が復活。
大阪湾に沈む夕日を見ていたら、私も一緒に沈みたくなったわ。

もうお風呂入ってアイス食べて寝る。
明日は別の日、だといいな。




0 件のコメント:

コメントを投稿

また放置、そしていつのまにか春

 歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...