2泊3日の台湾旅行から帰ってきました。
暑かったー!
日中の気温35度。真夏だった。
でも台北市内は結構緑が多いためか、道路からの照り返しは
大阪の方が強いと思った。
台湾に行ったのは今回が初めてだったのですが
なんかあっさり馴染んでしまった。
初めてなのに良く知っている感じがした。
外国っぽくない、でも外国で
ちょい無愛想ではっきりモノ言う人たちが
ぽんぽんと反応してくれました。
言葉は全然分からなかったのですが
簡単な英語で買い物くらいはなんとかなりました。
友達に、なんか馴染んでるけど初めてよね?
と言われたくらい馴染んでしまった。
街中はごちゃごちゃしているけど
中国に何度も行っている友達に言わせれば
中国よりずっと綺麗らしい。
一番困ったのが、お手洗いにトイレットペーパーを流せないこと。
公共の場所では備え付けのトイレットペーパーは流せますが
普通の飲食店やホテルは流しては駄目で した。
そばのゴミ箱に入れるのですが、京都の円山公園の公衆トイレみたいに
観光客の使用済みのトイレットペーパーが床に散らばっている状態だったら
どうしよう、我慢できないわ、と恐れをなしていたのですが
ちゃんとゴミ箱に入れてましたね。
乱雑に散らかっていることがなくて、お手洗いはどこも比較的綺麗でした。
これ、掃除の人とか衛生状態は問題なんじゃないかと思ったけど
暑い土地であそこまでこざっぱりとしている
というのは、結構大したことなんじゃないかと思いました。
食べ物は朝から道端に屋台みたいなのが出ていたり
小さい食べ物屋さんがいっぱいあって。
台北の人は朝食から外食して、そういう店でお弁当箱に詰めてもらって
学校や職場に行くそうです。
食べ物はあんまり口にあいませんでした。
何を食べても八角の味と匂いがした。
あと、飲み物が甘い。冷たいものには全部砂糖が入っていて
コンビニで「日式緑茶」つまり普通の日本のお茶の
ペットボトルを買いました。
台北の街は古い建物と新しい近代的な建物が混在していて
インスタ映えすると言われているそうですが
普通の通りがすごく雰囲気があっていい感じでした。
通りを見ているだけで楽しい。
九份にも行きましたが、ものすごい人で
歩けない状態。綺麗なところでしたが
一回行ったらもういいわ。
明日は出勤するので、また詳しく書きます。
お風呂に入ってもう寝る。
2017年9月26日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿