頭が痛い。特に後頭部の、首の付け根の上部分が痛い。
原因は肩と首が凝っていること。
Tradosに悪戦苦闘していて、ものすごく疲れる。
自動的に生成されるファイル、どんなファイルが出来るのか理解できない。
おまけにどこに生成されるのかも分らなくて、フォルダを探すのに必死。
相性悪いわ。やっぱりTrados嫌いだわ。
昼過ぎまで寝ていて、洗濯しかしていない。
夕方ふと、えっと今日は日曜日だったっけ、土曜日だったっけ?と考えた。
なんとまだ土曜日ですわよ。もう一日休みありますわよ。
金曜の夜からものすごく時間が経っているような気がする。
寝すぎて腰が痛いので散歩に出かけた。
公園の側を通ると、赤く色づいた桜の葉が道路に落ちていた。
今年は色があんまりよくないなあ。もう葉のほとんどが落ちていた。
桜は花も綺麗だし、秋の葉っぱも綺麗だし
ものすごくお得感のある樹木よね。
吹き寄せ。
こういうのが秋っぽいのよ、と無理やり季節感を味わってみる。
今年の紅葉はどうなんだろう。見頃は今月下旬ごろらしい。
朝晩は冷えるけど昼間が暖かいから、あんまり綺麗じゃないかも。
渡月橋を渡らずに冬を迎えられるかーっ、と毎年嵐山に行くのだけど
週末の嵐山は凄い人で、渡月橋はラッシュ時の駅のように混み混みだし
12月に入ってから、早朝にちょこっと行くことにする。
なんか分からないけど花が咲いてた。
なんていう花なんだろう。薄い紫の大きな花。
この季節にこういう華やかな花を見ると、この上もなく季節外れな感じ。
背景が黄色くなった葉っぱと柿だもん。うーん、綺麗なのに寒々しい。
どんなものでもタイミングが大事ということね。
池の蓮はすっかり枯れて、あまりマジマジと見たくないなあ。
蓮って花や葉はすごく綺麗なのに、花が枯れたあとがえらくおどろなんだよなあ。
沈む日の光がすっかり秋ですね。カモが餌貰ってました。
***
夜、お風呂上りに歌の練習をしていて、気付いた。
いつも出だしの音がかすれる。喉に引っかかるというか
上あごにひっかかるような感じがして上手く出せない。
先生は、出だしの音はまず息が先に流れてその上に声が乗るような感じで
とおっしゃっるのだけど、これができない。
どうしてもかすれた声になってしまう。
かといって、いきなりぱんと声を出そうすると余計ひっかかって出ないし。
そこでいろいろ試しているうちに、先日先生から言われた
「鼻の奥から指がむにゅっと出て音を掴むイメージ」というのを練習してみた。
まず口輪筋を使ってしっかりと口のかたちを作り、
前から見ると小鼻のちょっと上あたり、腔内なら硬口蓋の終わるあたりを
手で軽く、くいっと斜め上に押し出すような感じで歌うと
まったくつっかからず声が出た!
これをやると、口内が広がって鼻腔への通り道が出来るというか
声が喉からどこにも引っかからずストレートに鼻腔に入るという感じがする。
無理に喉を押し上げて開かなくても、自然に開く感じ。
うれしくて全部これで歌ってみたけど、一曲まるまるこれで歌うと変なのね。
声が平べったくなるし、疲れて鼻の後ろが広がらなくなってくると鼻声になってしまう。
やっぱり高音は、しっかりこめかみから後ろを開いて
もう少し奥から高いところに抜くようにした方が、
声に立体感が出るような感じがする。
でも悩んでいた出だしの音が出しやすくなって、ちょっとうれしい。
この声でいいかは次回先生に聞いてもらうことにする。
一日一個だけいいこと。それで充分幸せな日ね。頭は痛いけど。
2018年11月18日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿