2018年11月1日木曜日

支えきれない歌のレッスン

朝晩寒くなりました。
気候の変化に付いていけなくて、まだ家の中で半袖着ている。
朝、寒いからコートを着て出たら、誰も上着を着ていない。
えーっと、私だけ体温調整おかしくなってるのかしら?
でも乾燥している。肌はパリパリで頬のあたりにちりめん皺が出てる。
喉が痛い。ぼやーっとしているうちに冬になるわ。
もう今日で10月も終わりですわよ。今年もあと二ヶ月ですわよ。
一年て早いね。

お肌も喉もパリパリなまま、本日は歌のレッスン。
今日の注意をメモしておく。

ドレミレドを「イ」と「ア」で発声練習。
イからアに上がると幅が狭くなっている。
イもアも目のあたりに箱が入っているようなイメージで
幅は同じ。狭くしない。

スタッカートの練習。いつもは腹筋に力を入れて音を切るのだけど
今日は逆に、切るときにお腹を膨らますようにと言われた。
ハッ、と短く切るときに、へこますんじゃなくてお腹が前にでるのね。
つまり、腹筋の動きがいつもと逆になる。
お腹を内側から蹴るように外に膨らますと言われたけど、
やだ、なにこれ、難しい。そんなに自在に腹筋を動かせないわ。
座ると分かりやすいので、座ってやってみる。
低いところは緩めて引っ込め、高い音で腹筋を前に突き出し
次の低い音でまた緩めて引っ込める。
これを繰り返しているうちになんとなく動かせるようになった!

なぜこういうことをやるかというと、支えの練習なんですって。
普段支えるときには、腹筋に力を入れて斜め下に引くようにしていたけど
もうひとつ、お腹周りを横に広げるようにふくらませる方法があって、その練習。
高音の時に、お腹の周りを膨らませて支えるんだって。
タイトスカートがその時だけチュチュになるようなイメージで膨らませる。
お腹も背中も、ぐるっと全体に膨らむように。

これがまた難しくて、お腹を膨らませると背中がへっこみ
背中の方を膨らませるとお腹がへっこんでしまう。
全体が膨らむようになるまで、家で息を吐きながら練習すること。
この時、丹田に気が集まるようにする。
丹田に力を入れるのではなく、そこに気を集める
・・・ってどうやるんだ?

そのあと、「さくら貝の歌」の練習。
私はミ♭で声が出し難くなる、つまりこのあたりに上の喚声点があるらしくて
そこでしっかり声が出るように、このお腹を膨らます支えを入れること。
↓この「われひとり」の部分ね。
ここがすごく難しい。
低い「わ」から高い「れ」と続く「ひ」は同じ高さなんだけど
どうしても「れ」が上がり切らなくて、「ひ」でようやくこの音に当たる。
低い「わ」から高い位置で歌うイメージで、「れ」からきっちり上がること。
「ひ」は力を入れ過ぎない。「れひ」は続けて歌って
「ひ」は高いところから軽く下に落とすイメージで。
この時にお腹を膨らませてしっかり下を支えて
息は額のあたりから細く出ている感じで。

この「ひ」がちゃんと発音できなくて、このフレーズを歌うだけで必死
すぐ後のブレスを忘れてしまうので、息が続かなくなって最後まで歌えない。
何度も何度も繰り返し練習したけど、難しくて上手くいかないわ。

この曲、出だしが低くて、後ろにひっぱるように歌うのだけど
出だしはずっと引っ張りっぱなし、途中でいきなり高音になって
今度は上に開かないといけないので、ものすごくしんどい。
とにかく当てるのに一杯一杯で、ちゃんと言葉を発音できないので
自分でも何を歌っているのか分からない。
口の形もちゃんとつくって、濁音は鼻から抜いて鼻濁音にして
ブレスを忘れないように、低くなったら細い息で後ろ斜め上にひっぱって
と、やること多すぎ。

ラジオ歌謡なので、メロディはとても覚えやすいのだけど
覚えやすい分、ちゃんと歌えないとアラが目立つし
きちんと発声しないと歌詞が聞こえない。
先生も、日本語の歌は歌詞をちゃんと発音しないといけないので
ごまかしがきかなくて難しいんですよ、とおっしゃってました。

歌詞がはっきり聞こえるように歌うこと、改めて難しいと思ったわ。
私、モゴモゴで言葉になってませんわよ。
やっぱり孝太郎さん、凄い。どんな時でも歌詞は明瞭だもん。
体調が悪くてフラフラヘロヘロのときでも、
高音が出なくてファルセットに逃げたときでも
その高音が当たってないときでも(←コラコラw)
言葉がはっきり分かるように歌ってらっしゃるもんね。

あー、覚えやすいと思って油断したわ。無意識にまたハードル上げてしまった。
歌えるようになるとはとても思えない。年内はこれにかかりきりね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

また放置、そしていつのまにか春

 歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...