なーんにもしてない週末。
+土曜日
天気が良かったので洗濯した。
今年の夏は一度も浴衣を着てないことを思い出して、着てみた。
写真はない。久し振りに着ると、暑い、やっぱり浴衣暑い。
歌の練習してみた。せっせとはちみつ飴舐めたけど
やっぱりかすれる。特にミドルレンジがかすれるんだなあ。
散々練習したけどかすれてひっかかる。
文殊先生の本に、沈黙療法というのがあった。
つまり、歌わない。もう午後から週末中歌わないことに決めた。
とはいえ、つい口づさんでしまう。
夜、何気なく立ち上がって歌ったら、あれ?普通に歌える。
普通に声が出る。苦手の音が下がるところもするっと歌えた。
どうやって声を出したのか確認するために
苦手パートを気を付けて歌ってみたら、かすれる。
そうか、どこかに無駄な力が入っているんだ。
どこだろう、どこに力が入っているんだろう。
細かいことよりも、まずは身体全体をリラックスさせる方法を
考えた方がいいんだろうか。
それと、帯を締めていると息がしやすい。
背中とお腹が膨らむのがはっきり分かるからかしら。
スーパーに買い物に行く。最近価格高騰中のキャベツが200円を切ってた。
やったー!これで毎日キャベツが食べられるわ。
今の職場に来てから、お菓子のおすそ分けが多いことと
職場の近くにある「ルート271」さんのパンが美味しすぎて
毎日食べていたら、二週間で体重が2キロ以上増加。
これはまずい。お昼はキャベツだ。でもパンも食べたい。
金曜日はお昼にゴルゴンゾーラドルチェというパンを買った。
これを一口齧って、「おいし~~~~~~っ!」
と、声に出して叫んでしまった。
誰もいない休憩室でひとり「おいしい、おいしい」と頬張りながら
何がこんなに美味しいんだろう?と考えてみた。
ゴルゴンゾーラやパンそのものというより
この二つが組み合あわさって口の中に残っている味が美味しいんだ。
なるほど、このパンがドルチェなのが良く分かる。
この味を最後に口の中に残しておきたい。他のものを食べたくない。
これは間違いなくデザートとして最後に食べるものだわ。
口内調味つうの?組合わせによる後味の美味しさって
ここまで幸せを感じさせるものなんだなあ。
明日は高槻の店に買いに行こう、と心に誓う。
ここで、夕方に黒豆とヘーゼルナッツのパンを買っていたことを思い出す。
一日二回も買いに行っちまったよ。ちょろい客だな、私。
甘いのはあんまり好きじゃないけど、これしか残ってなかったから仕方ない。
一口齧って、また「おいし~~~~~っ!」
やだ、何これ、美味しい。これも黒豆とパンの組み合わせが
ものすごく美味しい。口の中が幸せ!嫌なことが吹っ飛ぶわ。
これは中毒性あるわ。明日絶対買いに行く、と決意を新たにする。
その嫌なことなんだけど、自分が言った言葉で説教されるって
なんとも言えない気分になるわ。
それ、この前私が説明したことだよね。
あなた、へえ、なるほど、と頷いてたよね。
それを人前で「~しなくちゃ駄目よ」と、なんで上から目線で説教するの。
そもそも、しないと言ってないし。
いきなりフロアに響き渡る声で言われても、はあ?としか反応できなかったわ。
悪い人じゃないんだけど、どっちかというと気さくな良い人なんだけどなあ。
こういうの多いんだよね。
おいおい、それこの前私が説明したことだよね、
あなたは鼻で笑ってたよね、それをなぜに自分が思いついたように言う?
と思うようなこと、昔から何度もやられてるわ。
自分の意見にするのは、まあそれはいいけど、
言った当人である私に対して、教えてやるよ、みたいな態度で説教するの。
あまりにも頻繁に似たような経験をすると、
世間の人は言われたことを忘れるんだろうか
それとも「私に」言われて腹が立つんだろうか、と悩む。
とにかく、これから職場では口を閉じておこう。
幸い、ボリュームのある仕事を任されたので、一ヶ月くらいはそれに集中できるし。
なんだかんだ言っても仕事は楽しいな。嫌いだけど楽しいな。
ここをどう書こう?どういう表現を使ったら正確に説明できるかな?
と考えているのがすごく楽しいわ。他のことやらなくていいし。
以前の職場では、同じ仕事が嫌で嫌で仕方なかったのに。
自分の変化に笑っちゃう。
職場環境と、どう扱われるか、これが仕事に与える影響って大きいよね。
お給料は安くても人間関係の良い職場を、という人が多いのが分かる。
私はお給料が安いのは嫌だけどさー。
+日曜日
前日に知人と朝まで電話していて、そのまま洗濯してから寝なおした。
目が覚めたら夜の7時を過ぎていた。
あかんやん、寝ているうちに週末が終わってしまった。
パン買いに行けなかったやーん。
昨日買ったキャベツでアンチョビキャベツを作った。
残りのシーズニングでジャガイモとニンジンも和えてみた。
全部アンチョビ味だなあ。
ニンジンとジャガイモ、凄く好き。お米よりも好き。
血糖値が上がるけど、ジャガイモが好き。
私のジャガイモ愛をどう表現したらいいんだろう
と考えていて、あほらしくなって止めた。
ちなみにブロッコリも好きだ。ブロッコリとニンジンとジャガイモの温サラダは
毎日食べていても飽きないぐらい好きだ。
ここに玉ねぎを加えるとほのかな甘みが出る。
玉ねぎ、偉大やな。どんな料理にも使えるし。
何をする間もなく夜になったから、他に考えることがない。
いや、あるんだけど、整理がつかない。
感情的な人間だから、思い浮かんだことはできる限り考えをまとめて
きっちり言葉で説明が付くようにと心がけているのだけど
それが理屈っぽいと言われる所以だろうか。
でも人間は考えてこそ人間でしょ。考えを説明するために言葉はあるんでしょ。
自分も理屈っぽいけど、人の理屈を聞くのも大好きなのよ。
この人は何を考えてこういう言動を取っているんだろうか、とか
頭の中はどうなっているんだろうか、とか興味があるわ。
だから語る人が大好きなのよ。さあ、遠慮なく語ってちょーだい!
私は葦ほど有用ではないから、ペンペン草でいいかな。
ペンペン草、今日も脳みそ振り絞って考えます。
こういう時、頭良くないからしんどいんだよね。
語彙が足りないから上手く表現できないし、まとまらないし
いつも、何か大事なことが抜け落ちているような気がする。
なぜ親は私をもっと賢く産んでくれなかったんだろう。
カエルの子はカエルだから、多くは求めちゃいけない。
だから私にも求めないでねー、と意味不明のまま終わっとくわ。
2019年8月25日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿