昨日から若手社員さんと二人で
インドから来た謎文書の海に溺れています。
分からない。とっちらかりすぎて内容がまったく把握できない。
知らないabbreviation(略語)も多すぎて意味が分からない。
abbreviationを使うときは、一番最初にちゃんと綴りを書いて
括弧内に略語を入れるようにしてほしいの。
いったいこれ、なんの略なの?知ってます?
この章、タイトルと内容がまったく合っていないんだけど
ここの意味分かりますか?
朝から夜までずっと、お互いにこればっかり言ってた。
おかげで全然進まなかった。まだ大量に残ってるよ。
明日も朝からこれやるのか、うんざり。
明日は午後から住吉大社で東京大衆歌謡楽団の演奏会があるの。
有休はとれないけど、上司も出張中だし
思い切って午後休んで(サボって、とも言う)行っちゃおーかな
とも思っていたけど、無理。この調子じゃ絶対無理!
そんな中、先日英訳した契約書の修正が営業から来た。
内容の修正と英文の修正の両方。
私は契約書専門の翻訳者ではないけど、
以前、海外取引業務をやっていたので
売買契約や代理店契約の契約書は作った経験がある。
でも、今の仕事のような規模の大きいプロジェクトで
しかもこと細かく条件設定されているようなのは初めて。
契約書は使う表現や文言が独特で和訳でも大変だけど
それを英語で書くのはさらに大変。
なんとかかんとか泥縄状態で仕上げたけど
さすがに誰のチェックも受けないというのは不安に思っていたら
営業でいつも契約書を英訳している人が英文をチェックしてくれた。
赤字修正された箇所を読んで驚いた。
上手い!この人ものすごく上手い!
営業部門の人だから、取引内容に詳しくて
原文が曖昧で良く分からなかったところも
ちゃんと条件がクリアになっている。
(こういう箇所は英文に合わせて和文修正)
自分が上手く書けなくて手こずった箇所も、
前から読んですとんと腑に落ちる、簡潔で正確な表現になっている。
そうか、こうやって書けばいいんだ。
なるほど、この方が意味が明確になる。
この長くて複雑な文章を、こんなになめらかに訳せるなんて!
しかもきっちり一義の文章になってる。
もう、目からうろこがボロボロ落ちた。
契約書は一度きちんと勉強したいと思っていて
仕事中にこっそり通信教育のサイトなんか見ていたのだけど
身近にこんなに上手い人がいたなんて。
なんてラッキーなの!
お名前も内線番号も分かったから
これからは遠慮なく質問もしちゃうよ。
修正された箇所で、自分なりに
こういう文の方が良いのではないかと思うところに
コメントを入れて返信。
修正契約書はプリントアウト。
時間があるときに読み直して勉強しよう。
良いお手本が手に入ったわ~。
そう思うと、気分があがってくるのが自分でも分かる。
プリントしたものをホッチキスで綴じながら
鼻歌が出るほどウッキウキ。
この仕事、好きではないけれど、楽しいと思えるのは今回のように
本当に上手い、能力の高い人の文章に出会った時。
自分もこんな風に書けるように頑張ろう!と
下がりすぎて地面にめりこんでいたモチベーションも
一気にあがるというものよ。
夕方その方から電話があり、二人でこうしましょうと話し合って
法務にチェックを依頼することになった。
法務がどう修正してくるかも楽しみだわー。
・・・その前に謎のインド文書をなんとかしなければ。
2017年2月16日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿