今朝は5時に起きた。
天気予報では午後から雪と言っていたので
滋賀県には雪が積もっていると想定して
朝ごはんもちゃんと作って食べて
いつもより早い電車に乗れるように余裕を持って家を出た。
ああそれなのに、それなのに。
早い電車もきっちり遅れてるやん。
しかも滋賀県ではなく、茨木で止まってた。
なんでも、ドアに挟まった傘を取るために遅れたのだとか。
さらに新大阪のホームで非常ボタンが押されたために
快速、新快速もストップ。
どうして私の努力はあっさり踏みにじられるのでしょうか。
大阪に着いてから会社に電話。
あー、はいはい、また遅れるのね、って感じ。
遅れたくて遅れているんじゃないから。もういいもん。
今後はどんなことがあっても絶対に早めに出ない!と堅く心に誓う。
ところで、こういうことで電車を遅らせてしまった場合
やっぱり損害賠償を請求されるのだろうか。
そんなこんなで朝からプチプチ切れながらも
若手社員さんと手分けしてメールの和訳をやる。
使ったことがない単語が出てきた。
enumerate
列挙する、数え上げる
調べてみると、コンピュータ関係では良く使われる言葉らしい。
メールでは、(理由を)以下に述べる、という箇所で使われていた。
恥ずかしながらこの単語、初めて見た。
項目を下に列挙する場合は、単純に
as follows を使うことが多い。
たまに、described hereinafter なども。
どうしても同じ表現ばかり使いまわす傾向があるから
ちょっとは違う単語も使ってみたい、気もするけど
使い慣れていない表現はなんか失敗しそうなので
どこか無難なところでこっそり試してみよう。
もうひとつ、reckon
これはどちらかというと英国人が良く使うという印象がある。
thinkと同じような意味で、英国の小説にも良く出てくる単語。
会話では時々聞くけど、メールで使っている人に遭遇したのは初めて。
こっちも馴染みがないから、think で別にいいわ。
2017年2月9日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿