朝起きたら、左目が開かない。
顔半分が腫れていた。なぜに?何か変なもの食べたかしら?
これはアレルギー、それともストレス?
多分ストレスだ。朝になったら出るから。どんだけ出社拒否よ。
仕方ないので、午前中休んで腫れが引くのを待った。
左目の瞼がまだ腫れぼったかったけど、お昼前に出かけた。
JRは下り大阪方面は普通に動いていて、上り京都方面の普通が止まっていた。
環状線も大幅に遅れていたけど、これは阪和線のトラブルの影響。
遅れても、次々来るからあんまり関係なかったわ。
技術文書で昨日悩んでいたとこ、英語で読むと意味は分かるのだけど
自然な日本語にするのに苦心した。 なんとかまとまって一安心。
がぜんやる気出てきた。仕事はね。仕事そのものはね。
職場が嫌なだけで。
でも今日は歌のレッスンの日。
いつものように発声練習をやった。
低音はいつも注意されている通り
あまり息を使わず、柔らかくほわっと。でもやっぱりかすれる。
上方向に出しているときにかすれる場合は
逆に押さえるような感じで歌うようにと言われた。なるほど。
上に抜きながら気持ち下に押さえるように慎重に発声したら
なんとかうまくいった。
でもなんか頼りないというか、心もとないなあ。
こんなに弱くていいのかな。
今日から課題曲はOmbra mai fuをやるよ。
いただいた楽譜は原曲よりも一音高いバージョンで
Lucia Poppが歌っているのは高い方。
低音がかすれているので、原曲と高いほう、どちらが歌いやすいのか
ラララで少し歌ってみた。
高い方が低音は出しやすいように思えたけど
実際歌ってみると、高い分急に下がったときにかすれが酷くなる。
原曲バージョンでやることになった。
まずリズム読み。この曲は出だしのタイミングが難しい。
なかなかうまく歌い出せなくて、何度も何度もやり直した。
私ってリズム音痴。
それから、三拍子の終わりの拍から次のフレーズが始まるので
ここもテンポをキープできない。
やっぱり私ってリズム音痴。
高音は出しやすいけど、低音がひっくい!
低音は大きく縦に開いたままで、歌う範囲は頬骨のあたりで薄く。
大きなファックスマシンから、薄い紙が出てくるように。
開かずに薄くすれば、次の高音を狭く歌ってしまうので
身体は開いておくこと。
前にかぶらないで、力を入れずに柔らかく後ろに引く。
息を少なくしたらかすれないけど、やっぱり心もとない。
最近、低音より高音の方が出すのが楽になった。
いままで習った曲では、一番高い音は綺麗に唄えるかどうかは別として
なんとなく出せるようになったし、このあたりでこうしたら出る
というのが分かってきたけど、その分低音をどう発声したらいいのか分からない。
先生にそういうと、出し方を知らなかったから習う前は出なかっただけで
もともと高音の方が出しやすいタイプの声帯だったんだろう、と。
クラシックは低音も高音も基本的には裏声で歌うのだけど
もし低音の裏声が出にくかったら、地声でもいいですよ、と。
私の地声って、おっさんみたいなのよね。
地声だけおっさんというのは嫌だなあ。
やっぱり低音を裏声で出せるように練習しなくちゃ。
息少な目で、あまり力を入れて前に押さないようにして
低音が綺麗に出る場所を探ってくださいと言われた。
ここに当てたら綺麗に出るという場所が分かったら
常に綺麗に出せるように練習して、普通に出来るようになったら
その次に、強く表現するところは前に押し気味に出す練習をすればいいから
というアドバイスをいただいた。
まずはかすれないように発声する練習なのね。
普通にしゃべるようにして練習してみてくださいと言われたので
毎日練習するよ。
これからの目標は低音ね。頑張る。
2018年6月21日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿