朝から凄い雨。
職場の滋賀県民の皆様は、電車のダイヤが乱れて遅れて出社。
滋賀県民でない私も、ついでに遅れて出社した。駄目ね。
今日は口の中と目が腫れてしまった。絶対ストレスよ。
職場に行ったら出張に出ている人が多くて
人口密度が下がったせいか、涼しい。
今日は気温が比較的低いのに、冷房効きすぎ。
喉が痛い。
夕方になったらJRのいろんな路線で運行中止が出始めた。
そんな中京都線は動いてる、凄いぞ!と思ったら
明日の朝から、新快速と快速は運休、と早々と予告してくれました。
明日の普通電車は激混みね。
***
今日は歌のレッスンの日。
先生お越しになれるかしらと心配していたけど、来ていただけました。
今日のポイントをメモメモ。
まず発声練習。
今日は声の鳴りが良いと言われた。
確かに昨日から後ろが開きやすくなってはいたのだけど
鳴りが良いのは、雨で喉が乾燥しにくいせいなのかなあ。
5スケールの発声練習では、低音の息を少な目に
弱く弱く、後ろに引っ張るように慎重に歌った。
なんとか割れずに歌えたけど、こんな小さな声でいいんだろうか
と不安になった。
先生は、このくらいの弱さで十分だ、と。
響きが良ければちゃんと聞こえているのと、
音が下がるところは弱くなるものなので、これが自然なんだって。
スタッカートの練習。ハの音でやってみる。
最初の「ハ」は音を狙おうとしないで、軽く。
音を置いて行こうとせずに、軽やかに。
課題曲 ombra mai fu
歌詞は叙唱(省略)のあとは
Ombra mai fu
di vegetabile,
cara ed amabile,
soave più.
の繰返し
メロディは覚えやすいはず、なのに
入るタイミングを何度も何度も間違えた。
フレーズとフレーズの間に休憩がないのね。
伸ばすところをカウントしないと間違えてしまう。
なんで覚えられないんだろう。
最初に、原曲より一音高い高声用で歌ってみる。
高い。O mio babino caro よりも低いはずなのに
ものすごく高く感じて、結構しんどい。
先生は、明るいメロディだからよけい高く感じるのかも
とおっしゃってた。
高いと意識すると余計に出にくくなるなあ。
↓ここの、一音下がるところ。音が取れない。
tabile ca raed a-のとこ。
一音下がって、隣の小節の最初の音と同じ音になるだけなのに
ものすごく下がるような気がして、半音しか下げられない。
うーん、うーん、うーん、やっぱり私って、音痴。
この曲は普通、O mio babbino caroよりもずっと前に練習する曲らしくて
こっちの方がやさしい曲、のはずなんだけど
なんか歌えないなあ。高いと感じてしまう高音も出るんだけど
ぺらっとうすっぺらい奥行のない声になってしまう。
オリジナルと高声用と、両方歌ってみてどっちでやるか考えた。
高音はオリジナルの方が楽なんだけど、低音が辛くなる。
でも、この低音が出せないと、この音域は未来永劫歌えないような気がして
ここで苦手の低音を克服したい。 結局、オリジナルでやることにした。
オリジナルを歌ってみたのだけど、これがまたしんどい。
高いところから、休憩なしでいきなり下がると
声がかすれて出ない。
↑ここの、om bra mai fuと下がるところ、前のpiuから
即座に始まるから、準備するヒマがない。
てかその前のブレスもするヒマがない。
この前の高音cara ed amabile,soave piùから何度か続けて練習して気付いた。
ここの高音で声を張りすぎると、次の低音が出ないんだ。
逆にここを柔らかく歌うと出しやすい。
高音を出す状態で固めてしまうと、瞬時に後ろに引けない。
前もってちゃんと考えて準備をして歌うこと。
↑二段めの、ma bi le からso a ve piuに下がるところも割れる。
ここのmaは横に広げない。縦に帽子をきゅっと引っ張るように開ける。
bi le は舌の根元が奥に引っ込んで、声がぼあっと広がるので
舌は引っ込めない。眉間のあたりにコンパクトにまとめる。
これをやってみると、次の低音so a ve piuが出しやすくなるのね。
母音「イ」と「エ」はとくに舌が奥に引っ込みやすいので
気を付けるように、と言われた。
最後のフェルマータが付いているpiuは
何かに引っ張られるようなイメージで後ろ斜め上に引く。
あらら、こうすると楽に伸ばせるわ。
この曲、やること多すぎてものすごく消耗する。
まずメロディを完全に覚えてしまわないと。
覚えられるかしら、不安。
毎日練習しないと。
2018年7月6日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿