春なんちゃうんか。いつになったらマフラー手離せるんだろう。
花粉で喉ががさがさに荒れているところだけは、春を感じるわ。
今日はマスクをしていたので、喉の乾燥はちょっとまし。
でも、肩と首がガチガチに凝っているので、後ろが開きません。
お昼休みは小さ目の声で、身体を開くことを意識して練習してみた。
定点観測中。
だいぶ草が伸びてきたなあ。ホビット住んでるかな?
これ、写真の角度は悪いけど、ちょっと良くない?活け花みたい。
よく見かける草。薄い水色の小さな花が咲く。
勿忘草の小さいバージョンみたいな形の花。なぜかすごく好き。こっちはオオイヌノフグリ。どこにでも生える草だけど花の色が綺麗よね。
蔓が出ている丸い葉っぱは、カラスノエンドウだと思う。
もうすぐピンクの花が咲いて、サヤに入った豆が付くよ。
小さくても、花も実もしっかり豆なのがなんだかおもしろい。
雑草って、ひとつひとつは地味なのに、いろんな種類が集まって生えていると
モブですごく可愛くなるのね。いろいろと考えさせてくれる春の道端、
というか公園のはずれ。
帰りにまた公園を通ったら、こんなのやってた。
女子プロ野球。京都には、ここをホームにしている
京都フローラというチームがあるのね。
ちょっとさびしめのグッズ売り場。
結構チケットを買っている人がいた。固定ファンがいるのかな。
こういう情報の看板がいくつも立てられていて、わりと至れりつくせりね。
今日の対戦相手は、愛知のチームみたいです。
てか、埼玉と愛知と京都の3チームだけなの?
こういうのって、お金出してくれるとこがないとやれないよね。
選手情報。
のぼりが立てられてました。
京都のチームののぼり。
今日の対戦相手の愛知のチーム。
まだ開始前だったから、ちょっと寄ってみようかと思ったけど
この前、駅前で割引チラシをもらったことを思い出した。
ケチだから割引使って入りたい。
来週の月曜日もやってるのね。平日18:30開始は入りやすい時間帯だ。
野球はルールが難しすぎてよく分からないのだけど
来週、帰りにちょっと観てみようかな。お値段は一試合大人1500円とお手頃。
0 件のコメント:
コメントを投稿