2019年3月6日水曜日

すみれの花咲く頃

はじめて君を知りぬ~♪

すみれが増えてるー。今日も暖かかった。
そして花粉が飛び交っていた。

こういう、青い色の花がすごく好き。
この色目の花は、日陰に咲いているものだけど
すみれは日向で咲いてますね。日陰の花より日向の花。
でも、日陰の花の憂いも捨てがたいものがあるなあ。
青い花なら悲しい心。「花言葉の唄」も練習しておこうっと。

朝からマスクをしていたおかげか、あんまりくしゃみは出なかった。
朝からマスクをしていたおかげか、喉が乾燥していない。
「すなや」がするっと出るようになった!!
なんとなく、口と頬まわりと口内の筋肉の動かし方が分かってきたわ。
来週のレッスンまでに完璧にするぞ、とは思うのだけど
またレッスンの日になると声が掠れるんだろうなあ。
掠れても、出し方は分かった!と思う。頑張ろう。

今日も仕事は忙しかった。最近ストレスのせいで食べすぎだわ。
お昼に、麺類と小どんぶりという炭水化物セットを食べてしまい
お腹がパンパンで、もう晩御飯食べない、と決めていたのに
夜になるときっちりお腹が鳴ってる。自分でも頑丈な胃袋だと思うわ。
血糖値高いけど。

お腹周りのお肉がすごいことになってる。
おへその上あたりをぐるっと浮き輪のようについているお肉をみると
胴回りのサイズでメタボを判断するというのも、
やっぱりよく考えられているんだなと思う。
食べ過ぎて体重が増えた時は、この浮き輪が太くなるもん。
浮き輪の厚さで体重の増減が分かる。
でも胴回り測定ではメタボじゃないのね。血液ドロドロなのに。
それは腰幅が細いからお肉がついてもメタボサイズにならない
という、思い切りチートなんですけど。
健康診断でメタボではないと言われたので、メタボではないんです。
脂肪肝だけど。

まあ、デブだなあと思っているだけの一日だったのですが。

マンションの入り口の椿が咲いているのに気付いた。
八重椿。毎年、この花の形は完璧だなあと思って見ているのだけど
今年はちょっといびつで、綺麗な円形になってない。
花弁の大きさもそろってないし、どうしたことかしら。
椿だってふてくされて、いつもいつも綺麗にしていられるかーっ!
と思うことだってあるんだろう。
いつも完璧な美人さんが酔っぱらってクダ巻いているような?
本当の私はそんなんじゃないのよー、みたいな?
「美はただ乱調にある、諧調は偽りである」

何を言いたいのか自分でもさっぱり分からないけど、春だから。

0 件のコメント:

コメントを投稿

また放置、そしていつのまにか春

 歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...