しばらくほったらかしにしていました。
所用で大阪まで行ったほか、近所での買い物以外
ずーーーーーーっと寝続けていました。
体調はまったく悪くないのですが、なぜか眠くて眠くて
起きてぼーっとしているうちにお昼、お昼を食べたら眠くなって寝て
気づいたら夜中、そこから朝までぼーっとする。
という日を繰り返しているうち、気付いたら梅雨入りしてましたわ。
紫陽花の色も濃くなった。
なんでこんなに眠いんだろう。
コロナの症状に「眠くなる」というのはあったかしら?
寝てばかりいるおかげで体重が減った。
これは、睡眠ダイエットでコロナデブを解消しろ、ということなのかしら。
しかし、寝ているだけで本当に建設的なことをしていないなあ。
時間の無駄遣いだわ。
と、思って郵便受けを見ると、おー、来た!
ようやく届いたよ、アベノマスク。
二枚入り。「新しい生活様式」やら、洗い方やらのリーフレットも入っていました。
いろんな方がネットに挙げていらっしゃいますが、
大きさは市販のガーゼマスクとほぼ同じですね。
正面からは鼻も口も隠れます。私の場合は下が顎の線まで来ました。
横からだと、頬から耳までが隠れない。別に隠す必要はないけど。
不織布マスクみたいにプリーツになっていないのと、横幅がないのとで
顏の半分を覆うマスクに慣れている人は、小さいと感じるかもしれないけど
私くらいの年齢なら、給食マスクでなれているからなあ。
二つ折りのガーゼが四層になっているので、ガーゼ8枚重ねということになるね。
布目が重なっているので、Youtubeの検証動画によると
飛沫はウレタンマスクよりも飛ばないそうですわ。
ウレタンは気泡が開いているので、飛沫が飛ぶのは防げないそうな。
暑くなって汗をかくと、不織布マスクは顔にくっ付くし
一日付けていると汗でへたるので、暑いときはこのマスクの方が
顏半分を覆わないし、汗を吸うので涼しいかも。
WHOやら海外の研究機関やらが、マスクは効果があると今頃言ってますが
絶対に効果あるよね。経験的にも効果があるのは分かってたよね。
他人への飛沫感染を防ぐためという目的だけでなく
他人から飛ばされてもマスクがあれば直接かかる分を減らせる
というメリットもあると思うの。昔からやっていることって
案外馬鹿にしたもんじゃないと思うわ。
さすがに寝るのにも飽きたし、どこかにお出かけしたい。
京都に行ってもいいかなあ。外国からの観光客が少ない今がチャンスかも。
と思うのだけど、疲れたからお茶にしましょう、と
飲食店の中に入れないのが辛いところね。
営業はしているけど、大声でしゃべっている人が多いところには
あんまり行きたくないなあ。
今までみたいな生活に戻れる日はいつ来るんでしょうか。
もう自主的に戻っちゃって、人の多い場所でもマスクなしで
元気にしゃべりまくってツバ飛ばしまくっている人もいるけど
店のなかでレジに並んでいるときに、すぐそばでやられるといらっとする。
マスクも手に入りやすくなったけど、店頭から消えるときは一瞬だから
第二波にそなえて、今のうちに少しずつ買い足しておいた方がいいかな。
とりあえず公園まで散歩に行った。
いい香りがすると思ったら、クチナシの花が咲いていた。
もう枯れ始めているけど、甘い良い香り。
良い香りといえば、橘の花が散ったあとに実が付いていた。
まだ緑だけど、どんな実になるのかなあ。
2020年6月16日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿