通勤の時に公園を通り抜けていたら、落ちた葉っぱのお掃除していた。
みぞに溜まった紅葉の葉っぱも片づけられて、紅葉の季節も終わったなあ。
でも意外に頑張る、紅葉。
こっちの木はほとんど葉を落としていて、名残の紅葉だね。
今週は暖かい日が続くそうだけど、夜になると結構冷えた。
相変わらず喉の調子は悪いけど、今日は歌のレッスンの日。
ぱんぱんに腫れた喉で頑張るよ。
まず、発声練習。低いところほど、明るい気分で開いて歌うんだったわね。
高い音が綺麗に響いていると褒められた、わーい。
響いている位置を意識して、低音も高音と同じ高い位置で響かせること。
今日の発声練習は順調。声もかすれなかった。
発声練習のときはかすれなくても、あとになってかすれてくるのよね。
The first nowel. クリスマスはもうすぐですよ。
でも全然歌えてませんよ。クリスマスに間に合いそうにないですよ。
出だしのThe first nowel のレに下がるところ、響きが下がる。
しかも綺麗に発音できない。頑張れ、英文科出身!
firstのfは前のtheの音にくっ付けて、fの息だけ最初に出す。
その後くぐもったアになると、息から口を開けるので落差が出来る。
この時アを下げない。最初に音を発しないfだけをのばして
レの音はアを当てて、フレーズが母音から始まるように歌うこと。
繰返しのIn fields where はfieldsでまたレに下がるけど
響きを下げないように、頬骨の上内側で歌うように。
on the cold winter's night that was so deepの
nightとthatのtがくっ付いている。
nightのtは舌の奥を上あごにくっ付けるので狭くなるし
次のthatのthは舌が前に行くので、ここを発音するのが結構難しい。
つい考えてしまって、thatのアでためができてしまう。
ここはブレスを入れてもいいから、最初の奥で無声で鳴らすtと
thを両方発音してあとをなめらかに続けること。
サビのNoelが4回続くところ、2回めのレに下がるNoel のelは
音が下がっても響きの位置は高いまま、息を少なく歌うこと。
最後のking of IsraelのIsraelはまた下がるけど、押さえつけない。
ここもずっと高い位置をキープすること。
2コーラスめの出だし、they looked upのlooked upは
ルーを長く伸ばして、edとupをひとまとめに歌う。
英語の歌詞を歌う時は基本的に母音を長く伸ばし、後の子音は短く。
子音から始まるフレーズは最初に子音を高い位置から息だけで歌って、
母音を同じ位置で息に乗せる。子音を上手く利用すること。
次のsaw a star shining in the Eastでは
shining inが暗い。ここは直前でブレスをして
高い位置から明るく、特別な感じで歌うこと。
ブレスを上手く利用して、ブレスのあと開く。
前の音を早めに終わらせてしっかりブレスした方が
あとの準備がしやすいし息に余裕が出来る。
一番最後のBorn in the King of Israelの高いBornは
上を開いて高い位置から落とすように。
歌詞を覚えていないので、どうしても歌詞ばかりに気を取られて
狭いところに嵌ってしまう。
歌詞は適当でいいから開いて響きを下げないようにすること。
とにかく、低音は音が下がっても位置は下げないようにしないといけないのだけど
歌詞に気を取られると身体を開くことを忘れてしまって
低音がかすれる。とくにレの音が全部だめだわ。
歌詞を間違えないようにするので必死で、技術のことなんて考える余裕なし!
やっぱりクリスマスに間に合いそうにないわ。
でも連休に忘年会するから、無理矢理間に合わす。
そして友達に無理やり聴かせる!のえ~のえ~♪
***
気付いたらもう年末だわ。来週が今年最後のレッスン。
今年もあまり上達しなかったなあ。でも高音が出しやすくなった。
来年はもうちょっと立体感のある声が出せるようになりたい。
今、声が狭くて薄っぺらい。高音は超音波みたいにキンキンだし
自分の声が本当に嫌い。なんとか丸くてボリュームのある声が出せるようになりたい。
それから低音をちゃんと開いて滑らかに歌えるようになりたいなあ。
先生は「こんな感じで」とさっと軽く歌われただけでも
なんというか、声が、パンッとしているのね。
高くてクリアで、上手く言えないけど、パンッとしてる。
先生みたいに、パンッとした声が出せるようになりたいわ。
***
どうしていつもレッスンの時に喉が腫れて声がかすれるんだろう
家に帰るとかすれはおさまっているのに。
エビにアレルギーがあるので、レッスン前はエビを食べないようにしているけど
前回も、今回も、レッスンの前にチーズトースト食べたんだよね。
家でベビーチーズを食べていて咳がでることもあるし
まさかのチーズアレルギ ー?
チーズ大好きなのに、これは困ったわ。
2018年12月20日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿