今日は仕事納め、といっても平常通り。
本日納期の仕事も早めに出して、ちょっとデスク周りを掃除して
「よいお年を」の挨拶をして定時退社した。
年末年始の用意を何もしていない。
父が手術したから12月はバタバタで、年賀状も書いていない。
その前に年賀状をまだ買ってないわ。売ってるかしら?
しかもプリンタが壊れたままだ。
仕方ないから実家に年賀状を持って帰ってお正月の間に書くことにする。
先日のレッスンで全然声が出なかった「さくら貝の歌」の低音部。
今日もお昼休みに公園で練習したけど、やっぱりダメだ。
どうしてここが出なくなったんだろう?
家に帰ってまた練習してみた。
先生は口内を開けて軟口蓋を高くするようにおっしゃったけど
低音は口を大きく開かないから、口内を開けておくのが難しいのよね。
ああでもない、こうでもないといろいろやってて気づいた。後ろだ!
もともと低音は後ろに抜くように言われていたのだけど
それが上手く行かなかったから、鼻腔に抜く練習をしていた。
そっちが綺麗に抜けたから、前から抜かなくちゃいけないと思い込んでたわ。
高音の場合、軟口蓋を上げて鼻腔に抜くのは結構簡単。
こめかみを開いて上に開けてから、鼻の後ろ当たりから軟口蓋を
くいっとひっかけるように斜め上に押し上げれば綺麗に上に抜ける。
でも、同じことを低音でやるのは難しい。軟口蓋が上手く上がってくれない。
そこで、ちょい奥気味の位置を上げてみたら、あら、上がる。
奥を開くというのはこんな感じかな。
奥は、後ろが開いていないと開かない。
頭蓋骨の上半分がぱかっと上に上げるようにするのだけど
鼻腔にこだわると声が前がかりで平坦になるし、
こめかみのあたりを開けても後ろが閉じていることに気付いた。
そこで意識して後ろを開けるようにした。
こめかみのあたりは上に開いたまま、
後頭部の頭蓋骨の継ぎ目のあたりに口があると考えて
前の口ではなく、その後ろの口を大きく開けるイメージで歌うと
喉の奥が大きく開いた。これで低音を歌うと後に抜けやすくなって
声が口の中で引っかからない。
後頭部に口がある。つまり「喰わず女房」になったつもりで歌えばいいんだ!
今まで低音は少ない息で後ろに引く練習をして来たのに
なんで前から抜くことにこんなにこだわっていたんだろう。
後ろを開けると、奥のスペースが広くなるので
響きに立体感が出るし、後ろの口を開けることをイメージすると
無理に軟口蓋を押し上げなくても自然に上がるのね。
調子こいて歌いまくったので喉がいたいわ。いい加減にしておこう。
もうひとつ気付いたこと。
前も後ろも両方開けておくと、低音も高音も同じポジションをキープしやすくなる。
頬骨から目のあたり。このポジションで低い音は後に引っ張るから奥気味で
高音は前に抜くから前に異動させる。
つまり高低によって、上下でなはく同じ位置を前後に移動している感じ。
響が集まるところは同じで、高音は前の高い位置から斜め下に向かって眉間に抜ける。
低音は後から上に向かい前に回ってきて眉間に抜ける。
これだと声の厚さもトーンも、高音と低音であまり変わらないことにも気づいた。
あ、そういえば以前先生が、高音と低音は上下させるのではなく
同じ位置で歌っているイメージで、どちらかというと上下ではなく前後という感覚
とおっしゃったことがあったなあ。
全部教わっているのにすっかり忘れていてたわ。
全然身についていない。駄目やん、私。
ようやく気付いた、というか思い出せたのがうれしいのでメモしておく。
2018年12月29日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿