2019年5月20日月曜日

風の強い週末

夕べから強い風が吹いていて、マンションがメシメシ鳴ってた。
なぜにこんなに強い風が吹いているの?台風とかじゃないよね、と不安になる。
涼しくて気持ちいいのだけど、週末は家に閉じこもって寝てしまったので
あんまり涼しさ関係なかったな。お出かけすればよかった。

月末の一週間は有給休暇を取るので、今の職場への出勤は今週が最後。
もうこのあたりに来ることはないかもしれないので
記念にカレー食べた。すごく安いカレー屋さん。
職場に社員食堂がないから、よくテイクアウトしていたの。
京都のはずれで、食事できるところがほとんどないので
お弁当を持って行かないときにはお世話になりました。
チキンカツカレー、370円(税別)。
ご飯を少な目にしたらちょっとだけ安くなる。

やっぱり大量の炭水化物をお昼に食べると、太るわ。
前日は駅前のうどん屋でおそば&ミニ豚丼の定食を食べたので
連日の昼食炭水化物で、体重が二キロ増えました。
もう土日は食べない、食べないでずっと寝ている、と決めた、
そしてその通りにしたわー。まだ体重戻ったわー。

土曜日。
自分の歌を録音しようと思ってICレコーダーを買った。
歌のレッスンにも持って行くつもり。
アマゾンで2000円台のやっすいやつを買ってみたのだけど
結構ちゃんと音が取れるのね。

さっそく自分の歌を録音してみて気付いた。
まず、低音は裏声と地声の差がほとんどない!
高音は強く歌っているつもりはないのに、やっぱりキンキンする。
息が強すぎるんだろうか。このコントロールが難しいわ。

頭を抱えたのが、音に強弱が付いているということ。
もちろん強弱つけるべきところは付けないといけないのだけど
一定の強さで歌わないといけないところも、ふわふわして
強くなったり弱くなったり。
以前姉に、ひとつひとつの音をちゃんと発声しろ、
と注意されたけど、こういうことだったんだ。
よく、音が粒立っている、音の粒がきれい、と言うけど
ひとつひとつの音が立ってないのね。
べたっと潰れているところが何か所もある。
とくに低音が潰れているのは、多分、高音では意識して開けている喉の奥が
低音では力が緩んで閉まっているからだと思う。
さらに、ワンフレーズで音色がばらばら。
低中高の音色を統一することは意識していても、
ひとつひとつの音の音色を意識したことはなかった。

こういうことが出来ないのを「歌が下手」と言うのね。
音程がちゃんと取れるとか、リズム感だけじゃないんだ。
自分の歌を聴いて、やっぱりプロの歌手は凄いと思ったわ。
音ひとつひとつがはっきりしているもんね。
落ち込んだから、とりあえず寝た。

日曜日。
目が覚めたら午後3時だったよ。さすがに寝すぎたわ。
洗濯をしてからスーパーに行った。
風が強い。洗濯物が飛ばないか心配。

公園の桜の木にさくらんぼがなっていた。
食べられないけど、形は可愛いね。

メールをチェックしていたら、英語関係のスクールが持っている派遣部門から
仕事の紹介メールが来ていた。IT関係の開発現場の翻訳、行きませんか?って。
ここは登録したことも忘れてたわ。
登録の時、めちゃくちゃ難しい通訳の試験があったなあ。
私、通訳者じゃないんだけどなんで通訳の試験やってるんだろう?と思った。
そのあとアメリカ人との英語インタビューがあって
「ハワイに行ったことがないなんて信じられない。ぜひ行くべきだ!」
と言われたわ。そうなんよ、ハワイに行ったことがないのよ。
暑いとこと潮風が吹くところが苦手。

時給を見て、多分外資のあそこだ、と思った。
日本企業でこれだけ高い時給を出すとこ、ないもん。
この企業様、どんだけ案件抱えてるんだよ。
別のエージェントからもこの企業様の別の現場を紹介されているし。
今回もまたトライアルあるな。前と同じ内容だったら笑う。
あー、めんどくさ、トライアルめんどくさ。でも受けなきゃ先へ進めない。

めんどくさいからもう寝る。

0 件のコメント:

コメントを投稿

また放置、そしていつのまにか春

 歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...