あー、寝たわー。
呉服屋さんの電話で目が覚めたら13時だったわ。
まだ寝たりないからもう一回寝て起きたら夕方だったわー。
昨日で職場最終日、月曜から一週間有休とるよ。
この一週間、ほとんどやることが無かったので
ネットで地図見たりしてぼさーっとしていたら
産休から戻ってきた社員さんが、Tradosの使い方で分からないことがあったら
何でも聞いてください、と言ってくれた。
なのでこまかいこと一杯聞いた。
Tradosは便利だけど、その便利機能、最初に設定しないといけないので
結構面倒なのよね。でもとうとう、買う決心をした、
てか、基本機能だけ使える月極めのやつに入ることにした。
社員さんは、Trados買われて分からないことがあったら
遠慮なく聞いてください、とメアド教えてくれた。
ええ人やー。
ランチョンでチームの人にお昼ごちそうになった。
ハモのフライ、おいしゅうございました。
今年初めてのハモ。夏ねー。
上司とメアド&電話番号交換した。
名刺も交換して営業した。
全員に菓子配って挨拶もした。
デスク周り掃除して、IDカードとロッカーの鍵も返した。
上司に牟尼庵のチョコもらった。おいしかった。
まだご縁があったら宜しくお願いします、と挨拶もした。
帰る途中でデザイナーさんたちと出会ったので
「お疲れ様でした!」「お世話になりました!」
綺麗に終わるというのは良いことよ。
どんなことがあっても、どんな職場でも最後はきちんと。
引き継ぎする、掃除する、挨拶する。笑顔で別れる。
(ついでに名刺渡す)
これ大事、ものすごく大事。
この職場、時給が下がったから生活が苦しくなって、
最初は失敗したかなあと思ったけど、結果的には大当たりだったわ。
ネイティブチェッカーや校正さんからのフィードバックも貰えたし、
Tradosの細かい機能も覚えられたし、社員さんは穏やかだし
本当に良い職場だった。
始めは良いと思っても、後から嫌なことが出てくることもあるし
働いてみないと分からないものよね。
また、どんなことでもネガティブに捉えてしまうと時間の無駄になるけど
ポジティブに捉えると、その経験が自分の糧にもなる。
まあ、今回みたいに穏やかで働きやすい職場というのは
結構珍しいんだけどね。
さあ、終わり、終わり。
終わりよければすべてよし!
明日のことはどうなるか分からないけど
何とかなるわ、てか、何とかするよ。
さあ、吞むわよー!!ひとりレッツパーリィ!
2019年5月25日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿