2020年8月13日木曜日

暑い一日

今日も暑かった。27度設定の冷房が寒すぎずちょうど良くなってきた。
銀行に行くために外に出たら、暑くて煮立ちそうだったわ。
この暑さではさすがに外を歩いている人は少ない。

昨日ドラッグストアに行ったら、国産のマスクが売っていたので二つ買った。
どっちもアイリスオーヤマの日本製、7枚入りで口元にワイヤーが入っているやつだけど、
左が288円、右は398円と100円も値段が違う。どう違うのかと思ったら、
右は違う素材を組み合わせて息がしやすくなっているそうな。
ふーむ、不織布マスクも夏仕様なのか。
今日見たらもうどちらも売り切れで、同じアイリスオーヤマの7枚入りでも
中国製のはたくさん売っていた。値段は左のと同じ288円。
この二つを手に取っていたとき、マスクをしたサラリーマンっぽい人も
同じように手に取っていたから、やっぱり国産のが出たら
ぽつぽつと買い足している人がいるんだな。

マスクと言えば、コンビニに入ったらマスクをしていない人が
レジの側で大きなくしゃみを何度もしていた。あれ、絶対わざとだわ。
ハンカチで口を押えるでもなく顏をそらすわけでもなく、
一回大きなくしゃみをして、しばらく間を開けてもう一度、
さらに間を開けてもう一度と、真正面向いてクシャミしていたもん。
私は離れた場所にいたけど、飛沫がエアロゾル化して蔓延したら嫌だから
さっさと帰って、すぐにお風呂に入りましたわよ。
暑いからマスクは面倒だというのは分かるけど、クシャミする時には
口を押えるくらいはしてよ。すぐそばで品出ししていた店員さんが気の毒だった。

コロナはただの風邪だとかいって集会をした人たちがいたそうだけど
自分がそう思うのは自由。でも他人を巻き込まないで欲しいわ。
みんないろんな事情を抱えながら、出来る限りの対策をして店を営業したり、
満員電車に揺られて通勤したりしているのだから。
ただの風邪だって、わざわざ他人にうつすような振る舞いはしないのが当たり前だよ。

暑いときにイライラしていたら余計に暑苦しくなるので、公園にお散歩に行った。
この暑さではさすがに誰もいないわ。

影だけがくっきり。

「はにわの友達」はにたんも西日を浴びて暑そうだった。
ついこの前まで桜が咲いていたような気がするのに、季節が流れるのは早いなあ。
今年は何もしていないのに時間だけが過ぎるよ。

あのコブシのうねうねした実、今日もうねうねしているなあと思って見たら
あ、さやが割れて赤い実が覗いている。
この赤い実が、糸みたいなのでさやから垂れ下がるそうな。
なんの意味があるのか分からないけど、結構重装備な実なのね。
糸も観察しなくては。

橘の実はまだ黄色くならないなあ、と思っていたら
その橘の隣の木に、こんな実がついていた。
なになに?これなに?なんの実なんだろう。
10センチぐらいの青りんごを縦にしたような、洋ナシっぽい感じの実。
たわわ、という感じでいくつも実をつけているこの木は
そもそも何の木だったっけ?橘に気を取られて気付かなかったわ。
調べてみたら、どうも木瓜の実みたい。
木瓜の花は活け花にも良く使う、なじみのある花だけど
まさかこんな大きな実をつけるなんて知らなかった。
花も可愛いければ実もなかなか姿が良くて可愛い、
さらに実は漢方薬になるという、超有能な木だなあ。
この実は生では食べられないので、黄色くなったらジャムや果実酒にするのですって。
落ちていたら拾っていいかしら。

こういうことひとつ取っても、自分は世界のことを何も知らないのだと思い知らされる。
図書館の書架を眺めて、まだ読んでない本がこんなにある、
一生かけても読み切れない、と立ちすくんでしまう時のように
自分が経験したこと、見てきたものなんてほんのわずかのもので
世界の何たるかを知ることもなく、その輪郭さえ把握できないままに
人は死んでいくのだ、という事実に圧倒されて眩暈がするわ。

でも、クラクラして座り込んでいる暇はないんだよね。
見なくては、目に見える範囲のものだけでもしっかり見なくては
と決意を新たにしたら、疲れて眠くなって昼寝してしまった。
そろそろ、ひと雨欲しいですわね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

また放置、そしていつのまにか春

 歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...