朝、と言っても10時過ぎだけど、起きてぼーっとコーヒーを飲んでいて気付いた。
蝉の声が聞こえない。
蝉の声どころか、すずめのさえずりも聞こえない。
クルクル、クルクルという野鳩の鳴き声だけが遠くから聞こえてくる。
静かだった。怖いくらい静か。
何年か前の日蝕の時も、こんな感じだったなあ。
あの時は、日蝕が終わったとたんに一斉に蝉が鳴きだして
それで日蝕の間は音が無かったことに気付いたんだった。
いろんな生き物の立てる騒がしい音で静寂に気づく、というのも妙な体験だった。
今日は別になんということもない、いつも通りの夏の日だったのだけど
風があって涼しい。夜までエアコンなしで過ごせた。
今年の蝉の命は一斉に終わってしまったのだろうか。
終わりは気配を漂わせながらも、あまりにも唐突にやって来るものだなあ。
文法の問題集も、毎日だらだらやっている間に最後まで終わった。
なんだかんだ言ってやり切ってしまったわ。
ちょっと休憩したら、もう一度最初からやってみるつもり。
一方、DUOの方がなかなか進まない。やっぱり記憶力が衰えている。
でも一発で覚える必要はないんだよね。遭遇回数を増やす。
つまり短時間で何回も繰り返せばいいんだよね。
そう考えると、割と気が楽。一回一回、必死で暗記しなくていいんだもん。
これ、本当に高校生の頃知りたかったわ。
そうこうしている間に8月も後半だよ。
今年は一度も浴衣を着なかったなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿