暑い。でもエアコンつけると寒い。
設定温度を27度にしているのだけど、寒くて震える。
エアコン一台しか使っていないのに、ドアを開けておくだけで
3LDKの部屋全部が冷える。それはそれで助かるのだけど
エアコンを設置しているリビングが寒すぎて、エアコンのない部屋で過ごしている。
エアコンの適性温度とは何度くらいなんだろう???
先日見たオレンジの花。
オレンジなのはガクなのか?
葉っぱの途中からオレンジ色になっているところもあるし
どこからどこまでが葉でどこからがガクなのかよく分からない。うーん。
友達から、リモート飲みをやろうと誘われた。
うちのPCは古くて調子が悪いので、途中で落ちると言うと
PCを使わなくてもタブレットに入れているLINEで出来るよ、と。
知らなかった。LINEはトーク以外で使っていなかったから
ビデオ通話の機能があることを初めて知ったわ。
すっかり時代から取り残されているなあ。
夕方からスーパーに行ってビールとストロングゼロとおつまみを買ってきて
6時から飲み会開始。
もう半年以上合っていない友達と久しぶりに顔を合わせる。
わあ、ちゃんとお化粧している。えらい。私はもうずっとすっぴんだよ。
近況報告から始まって、コロナから最近のリモート学習の話まで
普段の飲みで話しているようなことをつらつらと取り留めもなく。
飲食店や飲み屋で食事しながら会話するから感染する人が多いのなら
どうして「ひとり飲み専用」の店が出来ないんだろう?と言う話題になった。
換気を良くして、間隔を取って、一人客しか入れません、他のお客さんとの会話禁止
という店があったら行きたいけど、どこかにないかなあ。
友達は、今年のお盆休みはご主人の実家に帰省するのを止めるんだとか。
ご主人の実家は大阪から一時間くらい、うちの実家と割と近いのだけど
今この時期に行って、お義父さんに感染させたら大変だからと。
うちも、母はお盆には帰って来てほしいみたいだけど、
父の方は、いまみんながピリピリしている時期だから
無理に帰ってこなくてもいいと言っている。
人がたくさん移動している時期に、混んだ電車に乗って
うつしたりうつされたりの可能性を上げるのもなあ、と思うので
私もお盆は帰省しないことにした。もう半年以上実家に帰っていないけど
9月の妹の手術には付き添わなきゃいけないので、それまで家に籠っていよう。
久し振りに飲んで話して、すごく元気が出た。
外出といえば、近所に買い物に行くか歌のレッスンか面接かで
気張らない状態で長く話をする機会がほとんどなかった。
やっぱり人との会話って大切だなあ。
友達のご主人が帰ってこられたので、二時間ほどでお開きに。
酒吞みだけど実は家ではお酒を飲まないので、こういうのは楽しいなあ。
あんまり現場を離れていると技術が落ちるので安くても仕事をしなくちゃ、
と思っていたけど、もういいわ。今年いっぱいは働かない、と決めた。
で、毎日家で何をやっているかというと、参考書で文法問題解いてます。
このEnglish EXという本は10年近く前に買ったのだけど
本のレイアウトと出題の仕方がごちゃごちゃして使いにくかったので
途中で放置していた。
新しいのを買おうかと思ったけど、まず買って積読状態にしているテキストを
全部やってみようと決めて引っ張りだして来たよ。
やっぱり読みにくい本で、受験生向きではないなあ。
でも私は受験生ではないのでいいのだ。
楽勝と思っていたけど、問題を解いてみると意外に間違うのね。
いかに忘れているか、曖昧になんとなく覚えているかを再認識したわ。
今までも、数年おきに文法はやり直していたのだけど
やっぱりやり直しは大切だと改めて思った。
仮定法過去、仮定法過去完了とIf節を使った直接法の時制の違いは
英文を書いていて、はて?と迷うことが多かったけど、今回はっきり確認できた。
読みにくい本だけど、助動詞と仮定法の箇所はもう一度読み直したい。
特に、助動詞の使い分けについては結構自信を持っていたのだけど
甘かったと気づけて良かったわ。
今、学習意欲maxなので、この勢いで中国語の勉強も始めようかなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿