暑い。朝起きたらもう暑い。洗濯していても暑い。
部屋の中でじっと座っているだけで汗が流れる。
昨日は関東で40度を超えたところがあるそうだけど
体温より高い気温って、外に出たらジリジリ皮膚が焼けそうね。
あまりに暑いから、ずっと部屋に閉じこもって
朝から夜まで一日中エアコンを付けっぱなしにしている。
電気代が怖い。でも暑さに耐えられない。
毎日、エアコンを効かせた部屋のなかで受験生のように文法問題集をやっている。
オツムの中身が古くなっているので、受験生のような集中力を維持できないし
受験生のようにすぐに記憶出来ない。やっぱり歳だなあ。
一応その日のノルマを決めてやっているのだけど
10ページ程度でヘロヘロになって、休憩ばっかりしているわ。
閉じこもっているから曜日の感覚がすっかり無くなってしまい
月曜だから銀行に行こうと外に出てから、今日はまだ日曜日だと気付いた。
だめやん。すっかりボケてるわ。
本当に暑い。コロナ太りの皮下脂肪が重い。煮立ってしまいそう。
このままじゃ煮豚よ。豚の角煮よ、ルーロー飯よ。
なんとかして痩せなければ。
公園のザクロも色づいてきた。
食べごろはもっと先だなあ、と食べないのに言ってみる。
池の水まで暑そう。
湯気が立ちそうだけど、水の中は外より涼しいのかな。
鴨の姿が見えないなあと思ったら、さすがに暑いのか蓮の陰に入ってた。
近づいたら逃げた。ごめんごめん。せっかく涼んでたのにごめん!
と謝ったところでどうなるもんでもないわね。暑い。
蓮はますます増殖中。
やっぱり蓮は早朝に見るものだなあ。
一番気温の高い時間帯だからか、瑞々しさがなくて暑苦しい。
この緑のふさふさは、もしかして。
背の高い草が茂っているだけだと思っていたけど、これ、すすきだ。
枯れる前の穂はこんな感じなんだなあ。
我が恋は夏野の薄(すすき)繁けれど穂にしあらねば問う人もなし
いや、夏野のすすきも穂を出してますがな、鎌倉右大臣!
出してても気付かれないのは暑すぎるからだ、きっと。
暑い時に暑苦しいこと考えたくないもんね。
ガマの穂の綿がほわほわ。綿が出ているのはこのひとつだけ。
がまの穂を触っていると中身の綿が出てくる、と何かで読んだので
ここに来るたび触っているのだけど、中身が出るとは思えないくらい硬い。
柔らかい穂を触れるのはいつごろなのかしら。
オレンジ色の花にキアゲハが止まっていた。
花から花へと飛び移っていたのだけど、よく見ると羽根の下の
しずくのような形の部分が片側しかない。羽根が痛んでいるんだ。
飛ぶときも、春のようにひらひらと元気に羽根を元気に動かすのではなく
平らになって滑空している、というか風に流されているような感じ。
もう終わりが近づいているんだなあ、この蝶も。
蝶の寿命ってどれくらいなんだろう。
こんな焼け付くような暑い季節ではなくて、春に成虫になっていれば
もっと楽に生きられたのかなあ、なんて考えたりして。
昆虫もタイミングが悪いと苦労するんだろうか。
いや、そんな小難しいどうでもいいことなんて考えないで
生まれてきたら死ぬまで、ただただ花を求めて飛び回るだけなのかも。
目に痛いような強い日差しに見え隠れする、夏の終わりの気配。
どんなに暑くても、もう秋なんだなあ。
2020年8月17日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿