夏の季語のようですが、夏の季語は「青楓」だそうです。
桜が盛りを過ぎて、まず目に入ってくるのが青々とした紅葉。
葉っぱが柔らかくてなんだかおいしそう。
ついこの前まで紅葉してたのにー。
青空を背景に綺麗なミントグリーン。
freeeeeeeeeesh!
って感じですね。
でも私は全然フレッシュじゃない。
相変わらず鬱々。桜がすんだら、来るわ、あの季節。
連休前あたりから、毎年喉がパンパンに腫れて咳が止まらなくなる。
その状態が一ヶ月は続く。去年は早めから用心したから大丈夫だったけど
今年はもう、喉がガラガラですわ。アレルギーの薬、早めに貰いに行こうっと。
どよーんとしていたら、3キロ痩せてた。
毎日お菓子ばっかり食べてるのに。オフィスグリコの上得意様になってるのに。
やっぱりストレスって怖いわー。怖いわ―。
でもこのまま太らないように気を付ける。
気分的にしんどいのに、ちょっとくらい痩せてくれないと
いいとこなしやん。
仕事は忙しい。連日短納期の仕事が入ってくる。
でもチェッカーさんが詰まっているから、全部一日で訳さないといけない。
文章を読み込む暇もない。今日なんて二本並行してやってたから
夕方気付いたら、息してなかったわ。胸が痛い。
息を詰めているって、良くないんだよね。肩も首もがちがち。
身体を開くときには、o mio babbino caroを歌う。
これを歌っていると上が開いてくる。高音部が出たら後ろが開いてるってこと。
がさがさのわりにはちゃんと出せたけど、やっぱり声が薄っぺらい。
どうやったら奥行が出るんだろう。やっぱり息のコントロールかな。
ああ、ハードル高いわ。
でも天気はいいし、歌っているとちょっとだけ気が晴れた。
定点。
もう好き放題伸びてる。タンポポがいつのまにか綿毛になった。
こっちも好き放題。もさもさですわ。
雑草は自由だなあ。逞しいなあ。
見てると泣けてくるわ。
夕べは結構強い風が吹いたのに、桜はまだ頑張ってます。
しぶとさって大事よね。何事にも。
職場の人に貰った。
今宮神社ではなく、今宮神社の御旅所にある能舞台で
学生さんが能とか落語とかやるみたい。
連休はいろんなところでイベントがあるのね。
うちの近くでも毎年ジャズフェスやる。今年は行けるかな?
そうそう、桜の季節が終わると(まだ終わってないけど)
次に気になるのはツツジですね。
長岡天神のキリシマツツジ、今年も見に行くよ。
開花情報は要チェックですね。
2019年4月10日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿