月曜日。小雨が降ったりやんだりでものすごく寒い。
春のコートを着て出たら、寒さに震えた。
朝から何もすることがなくて、楽団のお花見演奏会行けばよかったかなー
と思っていたら、午後から短納期の仕事が来た。
何度やっても原稿がTradosに読み込めなくて四苦八苦。
結局校正さんに聞いて、テンプレを変更。
いったい何が原因なんだか。良く分からないけど無駄に疲れた。
A4三枚だけだったので、定時までに訳してネイティブのチェッカーさんに送る。
余裕のない仕事ぶり。なんか嫌になってきた。
桜はまだ満開になってない。
こんなに寒かったら、せっかく咲いた桜もびっくりだろうなあ。
家に帰って大根を煮込んでいたら、マンションの管理会社から電話。
下の部屋の人から、水漏れしているという苦情。
それが水を全然使わない和室の天井からだと。
は?は?は?台所とか洗面所なら分かるけど、和室?
ただ寝ていて水を一切使わない和室?
こういう場合、上の部屋からの水漏れが原因のことが多いので
部屋を見せて欲しいと。それはいいけど、平日は働いているし無理よ。
部屋が散らかってるから掃除もしないといけないし。
結局、土曜日の午後に見てもらうことになった。
気になって和室の万年床の布団をめくったり、置いているものを動かしてみたけど
床は別にどこも濡れていない。うーん、なんなんだろう?
ひとつあるとしたら、窓枠だと思う。
窓を閉めていても、部屋の中の窓枠がいつも湿っている。
雨が続いたときはとくに酷い。
下の部屋のどこに水漏れがしているのか分からないけど
原因としたらここから水がしみ込んで壁伝いに下に伝ったのかも。
なんか掃除していてぐったりしたわ。構造的なものなら私は知らんがなー。
下の部屋の人も困っているだろうから、本当はすぐにでも
来てもらうのがいいんだろうけどね。これで仕事を休むのは無理だから。
もう本当に、疲れた。
何もかもが嫌。
2019年4月2日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿