近眼の人が老眼になると目が良くなる、と言うけど
あれ、ある意味本当だわ。
以前は本を読むときにもPC使うときにも眼鏡をかけていたけど
老眼が入ってからは、手元は眼鏡なしではっきり見えるようになったし
PCの画面も裸眼の方が見やすくなった。
これってつまり、老化で焦点が上手く絞れてないんだろうけど
こうなると、眼鏡を合わせるのがすごく難しい。
眼鏡屋さんはまだ老眼鏡は必要ないと言うんだけど
近眼用の眼鏡は、遠くを見るためのものなので
近くがはっきり見えないのよね。
友達は遠近両用のコンタクトを使っているんだとか。
どんな感じなんだろう?眼科で聞いてみようかな。
裸眼でPCはいいんだけど、やっぱり近眼は近眼だから
PCを見ているときは画面に顔を近づけているみたい。
そのせいか、最近目が疲れる。夕方になると瞼がぴくぴく痙攣して
その痙攣が夜まで続いて、すごく気持ち悪い。
歳を取ると、いろいろ面倒くさいことがあるわね。
今週の植物。
ピンクの季節が過ぎたら、次は黄色と緑ですね。
カツラの木漏れ日ってなかなかいいね。葉っぱが大きい分、涼しげ。
急に暖かくなって、いきなり初夏。木陰が気持ちいいわ。
この草、なんていう名前だろう?あちこちに生えてる。
立ち姿がいいですわね。
黄色いふわふわをつけた木があった。これは月桂樹。
月桂樹は実家にもあるんだけど、こんな花が咲くなんて知らなかった。
こういう黄色い花も可愛い。
あちこちに生えてて、芝生みたいに一面に広がってた。
庭に植えてあったら可愛いかも。
本当に緑が目に鮮やかな季節になったわ。
この鮮やかな緑も、あと一ヶ月もすると濃い緑になってしまう。
こういう青葉を見ていると、なんとなく新入社員を思い浮かべてしまう。
四月はまだスーツも着慣れていなくて、駅や電車の中では
すぐに新入社員だと分かるのに、あとひと月もすれば
普通のサラリーマンの中に混じっても分からなくなる。
フレッシュさを忘れないでねー、と枯れたおばちゃんは思うの。
八重桜が満開。
ソメイヨシノや山桜が男性としたら、八重桜は若い女の子だな。
きゃぴきゃぴしていて賑やかにおしゃべりしているような。
青春はうるわし、されど儚し。
あー、目がしょぼしょぼする。
土曜日の今日は何もしなかった。
洗濯をして髪を切りにいっただけ。
天気が良かったから、洗濯物が早く乾いて助かる。
明日は神戸にいくよ。
2019年4月21日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿