2020年5月21日木曜日

二度目の注射

今日はいい天気。
暑くはないのだけど、日差しがまぶしくて青葉がきらっきらでした。
昨日整形外科に行く日だったのに、ころっと忘れて昼寝をしていた。
改めて今日、行って来たよ。

行く途中に、こんな白い花発見。
花びら三枚で三角形の花。この道はしょっちゅう通っていたのに
こんな花が咲いているなんて全然気づかなかった。
調べてみると、トキワツユクサというそうな。

整形外科に行くと、待合室には8人くらいの患者さんが
椅子を一個飛ばしに座っていた。手消毒、検温、マスクは必須。
奥のリハビリの部屋にも何人かいらしたようで
一時間くらいかかったかな。

前にやった注射が効いたせいか、固まっていた親指が多少柔らかくなった。
まだ第一関節がぱきっと力を入れないと曲がらないので
再度注射をすることになったのだけど、これが痛かったー。
注射の前、看護師さんに「この注射痛いでしょ」と言われたけど
やめてー。恐怖が増すからやめてー。
今回は前にも増して痛かったわ。

親指の付け根の関節が第一関節を曲げる役割を担っているそうで
その付け根に注射。針をぶすっと刺したときが痛いのだけど
今日は注射の途中も痛かった。薬がつけ根から上にぎゅいーんと上がって
第一関節まで届いたのがはっきり分かったくらい。
で、届いたと思ったら第一関節がぱーんと腫れて、親指全体が痛い(涙

来週の予約を取って帰宅。6時前の駅前はお勤め帰りの人で一杯。
駅前通りの居酒屋も、帰宅途中の人を相手にテイクアウトのお弁当を
さかんに売り込んでいる。インド料理屋さんの店先でも
ナンとカレーのセット、いっかがですかー、と片言の日本語で客引き中。
何か買って帰ろうかなあ。

ドラッグストアに行ったら、マスクをしているおじさんと
マスクをしていないおじさんが店先で大声でしゃべっていた。
マスクをしていない方のおじさんは、缶チューハイ片手にほろ酔い状態。

こういうゆるゆるで、周りにツバを飛ばしても平気なおじさんが、
家に帰って手洗いをきちんとするとは思えない。
飲むなとは言わないが、ちょっと黙ってて。
どの店も自粛に協力して赤字を出しているんだから。
飲食店は営業時間が7時までに短縮されて、どこもテイクアウトで日銭を稼ぎながら
なんとかかんとかしのいでいるんだから。
ゆるゆるの人が増えたら、今までのみんなの努力が無駄になってしまう。
緊急事態宣言が解除されたとしても、当分は以前のような生活に戻れないと心得て、
なんとか折り合いをつけるようにしようよ。

オリーブの花も咲いていた。鉢植えだけど、実はなるかな。
本当にこの季節は白い花が多いわ。
わざと白を選んで植えているのかしら。緑とのコントラストが爽やかだもんね。

そう言えば南天も花をつけている。
南天は実の方ばかりが注目されて、花は忘れられているね。
実がなる、ということは花も咲くんだろうに。
これは蕾で、そのうち花が開くのかしら。
それともこういう形の花なのかしら。これもまた、落ち着かない花だなあ。

居酒屋の前で揚げ出し豆腐と鶏軟骨の唐揚げをテイクアウトして帰ってきたら、
なんか頭がボーっとする。手が腫れて痛い。
注射の薬にはステロイドも含まれていて、まれにアレルギーが出る人がいる
と言われたけど、そのせいかしら。身体も熱い。絶対熱があるわ。
さっき整形外科で検温したときは平熱だったのに、急に熱が上がるなんて
やっぱりこの薬、凄くきつい薬なんだ。

急いで熱を測ってみた。平熱だった。
晩御飯、食べようっと。

ご飯を食べたら、眠い。すごく眠い。アイス食べながらうとうとしてしまった。
やっぱり薬のせいね。もう寝る。今日も何と言うこともなく終わった。

0 件のコメント:

コメントを投稿

また放置、そしていつのまにか春

 歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...