2020年5月7日木曜日

GW中止のまま終了

ふと気が付いたら、今日は5月6日やん。
ついこの前、5月に入ったなあと思っていたのに
寝ているうちに過ぎてしまった。
国に合わせて大阪府も緊急事態宣言を月末まで延長。
大阪モデルというのを作成して、モニタリングして
基準をクリアしたら段階的に自粛解除するそうな。
通勤していた人は、明日から通常通り通勤するのかな。

家に閉じこもってテレビも見ないから
すっかり世情に疎くなってしまった。
まあ明日からも閉じこもっているから生活に変化はないけど。

久し振りにお散歩に行った。朝の5時前という早起きぶり。
この時間でもちらほら散歩している人がいるね。

これは花水木の仲間かな?
白いところは花なのかガクなのか葉っぱなのか
やっぱり落ち着かないわ。

桜は全部散ってしまい、藤の花も散っていた。
公園の木も街路樹も一面緑。さつきの季節もそろそろ終わりかな。
色はもっと鮮やかなのだけど、このカメラでは紫がかった色は
ハッキリ出ないのね。

路地に入ったら、路地沿いの家から出てきた集団と遭遇してしまった。
18か19くらいの男の子5,6人のグループ。
道一杯に広がって大声でしゃべっている。マスクしているのは二人だけ。
家に集まって遊んでいて、多分これからコンビニに行くんだろうね。
なんで早朝からこんなに騒がしいの?自分たちだけで密になるのは勝手だけど、
道をふさいでガーガー大声でしゃべらないで。
マスクなしでしゃべっている子が向こうを向いた隙に、
反対側から急いで通り抜けた。
こういうのがあるから、散歩時間を人の少ない早朝にしているのに。
ぶーぶー。

気を取り直して先へ行こう。

黄色い花、発見。
集会所のフェンスに絡まっていた。初めて見たわ。
なんていう花かしら。

神社のさつきは萎れかかっていたけど、違う花が咲いていた。
ムラサキツユクサかな。色はもっと濃い紫。

斑入りガクアジサイに蕾がついている。
これが満開になると梅雨かな。

苺に実が付いている。
葉っぱの陰から覗いているのが可愛い。

歩道沿いに植えてある低木に上品な花が咲いていた。
この低木はずいぶん前から植えてあるのに、花には気付かなかった。
白くて、ちょい頑丈な桜という感じ。あちこちで一杯咲いている。
こんなに目立つ花なのに、どうして気付かなかったんだろう。
見ているようで案外見落としているものは多いのかも知れない。

散歩から帰ってきたら、朝食を食べて家事をやってから1時間ほど発声練習。
お昼を食べてから、英語のテープを聴いて瞬間英作文の練習。
その後ぼやーっとYoutubeを見ているうちに一日が終わる。
という、とんでもなくだらしない生活をしておりますわ。

発声練習は、息を鼻から吸って鼻から吐く、次に鼻から吸って口から吐く
その後鼻から吸ってハミング、鼻から吸ってリップロール
というウォーミングアップをやったあとに、ドッグブレス。
その後は喉を開けて唇と下あごは脱力しながら、隣り合った音で上下させながら
音階を順番にあがっていく、というのをオから始めて全部の母音でやる。
これを毎日やっていると、低音でも喉が開きやすくなる。
でもイ母音のときに低いところが掠れるなあ。やっぱりイ母音は苦手。

英語の練習は、ずいぶん前に出版された
「ドラゴンイングリッシュ基本英文100」
という高校生向け参考書の音声CDを使っている。
もっと英会話の練習に適した教材があるのかもしれないけど
これを使っている理由は、基本の構文が全部含まれている、
一文が短くて覚えやすい、そして何よりCDの音声が
日本語、英語、英語という順番で入っているから。
まず日本語を聴いて止めて、それを瞬時に英語にする。
次に英語を聴いて正誤を確認、最後にオーバーラッピングかシャドウイング。

10年ほど前に買ったときは、100文すぐに覚えられたのに
久し振りにやったらすっかり忘れていて、咄嗟に英語が出てこない。
何回やってもつっかかる文があって、記憶力が低下していることを実感するわ。
会話のパターン練習としてもっと実用的なテキストがないか探しているのだけど、
とりあえずこれを全部すらすらと口に出来るまでは頑張る。

ぼやっとしているうちにあっと言う間に夏が来る。
それまでに、家に籠っていた甲斐があったと思えるような成果を出したい。
もうちょっとなんかやった方がいいよなあ、と思いながら
やっぱり今日も気持ちよく夜まで昼寝してしまった。
モチベーションを維持するのって、難しいわあ。

あ、そうだ。夏が来る前に台風で破れた網戸を張り替えなくちゃ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

また放置、そしていつのまにか春

 歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...