今日は30度近くまで温度があがったらしいけど
網戸を張り替えて風抜き窓を開けていたら、気持ち良くて良く寝れた。
目が覚めたら夕方の4時だった。さすがに寝すぎや。
やっぱり窓を開けたままで寝られるって、最高。
網戸張り替えた私、えらい。自画自賛。
さて、もう夕方になってしまったので何もできないし
ご飯でも作ろう。
先日冷蔵庫の中を発掘していたら、もち米発見。
以前に実家から3合だけ送ってもらって、そのままにしていたものだ。
何年前のものか分からないけど、気にしない。
冷蔵庫に入れていたら一生もん、多分。
それでもいい加減なんとかしなくてはと思って
もち米レシピを検索したら、五目おこわが美味しそう。
でもいろいろ材料をそろえるのが面倒だし、こういう時は既製品に頼ろう。
素人が作るより、やっぱりプロの味よ。
と、思って3合炊き用の黒豚ごはんと鶏ごはんの元、二つ買っておいたのだけど
今日は黒豚ごはんを作るよ。おこわ風にするときは白米を1合、
もち米を2.5合にすればいいそうな。
お米をといで、黒豚めしの元を入れて炊飯器のスイッチをポン。簡単。
そしてこれが、おいしい。黒豚おこわ、もちもちしていておいしい。
味もしっかり目で、おいしい。ひゃー、おいしい!
食べるのに夢中で写真撮るのを忘れた。
黒豚めしを食べるのが初めてなので、本来これがどういう味のものなのか分からない。
でもおいしい。いくらでも食べられるわ。
あっという間に半分食べてしまった。さすがに食べ過ぎなので
残りはラップに包んで冷凍した。明日また食べよう。わくわく。
まだ鶏ごはんの元もあるから、もち米を買って来よう。
黒豚ごはんというのがどういうものか、大体分かったから
今度は自分でも作れそうね。豚コマか豚バラと、ニンジンと
牛蒡…は皮を剥くのが面倒だからパス。きのこ類がいいかな。
シイタケは出汁が出るけど豚とあわなそうだから、シメジでいいや。
味付けは出汁と醤油と砂糖とみりんでなんとかなりそうだ。
生姜をすりおろして入れても美味しいかも。
ふふふ、作る前から期待が膨らむわあ。
黒豚おこわが美味しかった、というそれだけのことなんだけどね。
今日も一日1タスクで終わってしまった。だめやん。
英会話の勉強も読書もサボりがち。明日はちゃんと朝から勉強するよ。
2020年5月24日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿