と書いてあったけど、本当に間に合った。5月中に来た。
ちゃんと名前も住所もバーコードも印刷してある用紙だ。
懇切丁寧に書き方説明も、チェックボックスも付いている。
これフォーマット決めて、一世帯一世帯確認して、印刷して、郵送して
と考えたら、結構大変よね。
なんやかんや遅い遅い言われていたけど、予定通り届いた。
市役所の中の人と、アルバイトの人、お疲れ様でした。
これからまだ返送されてきた書類チェックもあるのよね。
10万円ですよ。なーんもしていないのに10万円もいただけるのですよ。
いいんか。本当にもらっていいのか?
税金の無駄遣いじゃないのか?やっぱり今後、税金あがるんか?
ありがたいのだけど、何もしていないのにお金を貰うって
なんか恥ずかしいなあ。おコジキさん気分だわ。
ね、ね、みんな恥ずかしいと思うよねー。ねー。ねー。
自己責任だもんねー。あー、忘れてますか?
みんな大好き「自己責任」(はあと)
いや真面目な話、やっぱり増税かなあ。
また秋に第二波がやってきて自粛要請が出たら、もう一回支給がある
とかいう噂もあるけど、それなら消費税を下げてもらう方が嬉しいかなあ。
この10万円も、社会保険と市民税の支払いに使うので
結局、国に戻ることになるんだけどさあ。それで増税って嫌だなあ。
それより仕事くれ、仕事。
****
久し振りに O mio babbino caro を歌ってみたら
最初のBello belloで音が跳躍するとこ、全然出ない。
ひえー、低音の練習ばっかりしていたら今度は高い方が駄目か。
どうやったら、どこに当てたらスムーズに出るんだろうと考えて
久し振りに楽譜を見直してみたら、あら?この曲ってそれほど高くないのね。
この曲の一番高い音がAsで、出せない跳躍する音もその後の高音もどっちもAsだ。
私のあほあほ。なんで今まで気付かなかったんだろう。
跳躍する箇所ではすごく苦労しているのに後のAsは普通に出せてるから、
同じ高さの音だという意識があんまりなかったのね。
今までものすごくいい加減な楽譜の読み方していたんだと反省。
後で出てくるAsが苦労せずに出せるということは、
Asは普通に出る範囲ということになるよね。
では普通のAsはどんな出し方をしているのか確認して、
それと同じように出せばいいってことにならないか?
この最初の跳躍は、いきなり飛び跳ねて当てに行きました、ではなく
フレーズの最初から高い位置でなめらかに歌うように
と先生には言われたのだけど、やっぱりここで力が入って
気道が狭くなっているような気がする。つっかかるんだもん。
開いたままで自然に歌うって難しい。
練習している間にこの歌が嫌いになってきたわ。
まあ、今日はそんなところだわ。
歌の練習と英会話の練習以外、なーんもしていません。
あとはスーパーで麦茶を買ってきて、久しぶりにやかんで麦茶炊いた。
麦茶を飲むと夏、と言う感じがするけど、熱い麦茶も美味しいよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿