早朝からいい天気。
まさに五月晴れ。紫外線も花粉も強そうだわ。
絶好の行楽日和ですが、今年はGW中止のお知らせが来てますから
遠出はダメです。なので早朝散歩ですよ。
これは花水木だね。
うちのご近所では、さつきとともに花水木を庭に植えているお宅が多い。
ピンクが人気。花水木は街路樹にも使われているし、
綺麗なんだけどあんまり好きじゃないの。
花なのかガクなのか、いやもしかして色つきの葉っぱなのか。
いまひとつはっきりしなくて、見ていてどうも落ち着かない。
お寺の前でスズランを発見。
清楚な感じですね。花の形が小さいベルのよう。
ランドゥシュー、ランドゥシュー♪
このピンクの花、名前を調べたら「夕化粧」というそうです。
なんという素敵な名前。道端に生えている目立たない花だけど、
花と茎と葉を合わせた姿がすごくいいのよね。
どことなく和風。縮緬細工のデザインに使われそうな感じ。
帰ってから朝ごはんを食べて、豆苗を外に出して、洗濯して、
ピアニッシモで母音の発声練習をする。
隣の部屋のお子が、最近ベランダで飛び跳ねることが多くなった。
外に遊びに行きたくても行けないので、ストレスがたまっているんだろうなあ。
ドンドンと振動が伝わってきてうるさいけど、我慢するわ。
小さい子が外遊びを我慢しているんだもんね。今の時期は仕方がないよ。
お昼を食べてから現金がないことに気付いて駅前まで行った。
いきなり暑くなったわ。
真っ青な空、ちょい暑いけど風が吹いて気持ちいい。
「マリエンバーグ」も初夏の色になった。
日差しが強い。日傘さして来ればよかった。
ここを抜けたら公園に出るのだけど、ひとがいない!
例年なら、親子でブランコに乗ったり鳥に餌をやっている人がいるのに
子供の姿が見えない。みんなお子さんを外に出さないようにしてるんだ。
池の鯉に餌をやっているお年寄りが一人、東屋で赤ちゃんをあやしている
若いご夫婦が一組、花の写真を撮っている女性がひとり。
日差しがキラキラして緑が輝いているのに、しんとしている。
新緑の眩しさがせつないほどに静かだなあ。
浮橋の側には黄色が鮮やかなあやめ。
アオスジアゲハが生垣の上をひらひらと飛んでいた。
あまりに静かなので、蝶の翅音が聞こえるようだった。
世界の終りはこういう日であって欲しいな。
銀行前の河津桜も実をつけてる。
まだ赤くなっていないけど、つやっつや!
瑞々しくて美味しそう。食慾をそそるつやだなあ。
駅前商店街はそこそこ人が歩いていたけど、子連れの人がほんとうにいないね。
郵便局に行ったら、中がそこそこ混んでいたので入り口前で待機。
都市銀行のATMの前には行列が出来ていた。今日は止めておこう。
お金をおろしてからスーパーに向かう。
ほんとうに良い天気。暑いわ。
毎年大きな鯉のぼりを上げるお寺も、今年は自粛かしら。
青い空に舞っている姿が綺麗だったのになあ。
住宅街を抜けていたら、仄かな甘い香り。
ジャスミンだ!塀から外に垂れ下がっていたので
鼻を近づけてくんくんと嗅いでみる。 甘くていい香り。これは5月の香りね。
スーパーの中は、そこそこのお客さんが入っていた。
今までよく見かけていた、家族全員でぞろぞろ楽しくお買い物
という客さんがいない。テレビで散々注意喚起されたからかな。
お客さんはみんなマスクをしていて、静かだなあと思っていたら、
大学生くらいの男子二人組!マスクもせず、商品を手に取っては
べちゃくちゃ、きゃっきゃ。楽しそうで結構なのだけどツバ飛びまくってますわ。
見てくれる人がいないからと、仕方なく赤ちゃんを連れてきている人もいるのに
もうちょっと周りのことも考えようよ。
帰りにグランドの横を通りかかったら、子供が5人ほど集まってサッカーしている。
隅の日陰では女の子たちが座っておしゃべり。おいおい、密になっちゃダメでしょ。
ただ、集まってはしゃぐ子供の姿を見てほっとしたのも事実。
子供がなーんも考えずに遊んでいられる日常が、平和ということだなあ。
屋外で遊ぶのはそれほど心配する必要ないのかもしれないけど、
でも、やっぱり用心した方がいいよね。
コンビニの前で風に揺れるラベンダー。
これはアザミ。
トゲトゲですね。アメリカオニアザミかな?要注意外来生物。
なかなか駆除できないんだそうです。
誰に踏まれて咲こうと散ろうと
いらぬお世話さ、ほっときな~♪
と言いそうな、どことなく投げやり、でも生命力が強くてへこたれない
という感じがする花ですわ。
最近、昼間に外に出ると頭が痛い。家に帰るともとに戻るので
花粉のせいなのか、紫外線のせいなのか分からないけど
買い物に行くのはやっぱり早朝か夜遅くなってからの方がよさそう。
ますます昼夜逆転してしまうわ。
緊急事態宣言は延長されそうだし、5月中はこのままになりそうね。
もう自粛慣れしちゃって、生活に困らなければこのままでいいわ。
宝くじで3億円が当選したら、ぜったいに仕事しない!だらだらして暮らす!
と思いつつ、宝くじはもったいないから買わない、から当たらない。
2020年5月2日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿