2020年4月14日火曜日

スーパーが行楽地化してる

今日も起きたらお昼でした。
自分でもびっくりするくらい良く寝られるわ。
気づいたんだけど、雨の日の方が気持ち寝られる。
雨だから洗濯もできないし、起きなくていいかと思うのか
それとも雨の音が心地良くてつい寝すぎてしまうのか。
まあどっちでもいいわ。他に急いですることもないし。

豆苗、すごく伸びた。
食べごろはいつなんだろう?もうそろそろ食べていいんだろうか。
切って食べた後、もう一度水栽培しても芽が出るのかしら。
その時に栄養価は変わるのかしら。
いや、そもそも豆苗にどんな栄養があるのか知らない。
安かったから買っただけ。98円ですわ。

キャベツが買いたくてスーパーに行ったら、キャベツ、高い。
野菜は全体的に高いですね。今安いのは小松菜と青梗菜かなあ。
でも今日は小松菜が出ていなかった。仕方ないのでモヤシを買ったわ。

相変わらず、通路で立ち止まって延々と長話している人や
大声で元気にお買い物中のご家族連れが多い。
なぜに家族全員でスーパーにやって来る?

スーパーが行楽地みたいになりつつあるのね。

いろいろ自粛していて、行ける場所がスーパーぐらいしかないし
買い物って息抜きになるから仕方ない部分もあるのだけど
あまりに無防備な人が多いのよ。入り口に置いてある消毒液だって
使っている人は少ないし、人と距離を開けようと意識していない人もいる。
梅田や難波は極端に人が減っているようだけど
その分郊外のスーパーに人が集まり過ぎると、感染クラスターが発生しそうだわ。
スーパーで働いている店員さんもリスクが大きくなるし
店員さんが感染してスーパーが休業したら、ものすごく困る。
だから、みんなの生活を支えるために働いてくれる人のこと
もうちょっと考えた方がいいんじゃないかと思うの。
店内ではマスクするか口元をスカーフで覆うかして、
大声でしゃべるのは止めようよ。

あんまりまとめ買いはしたくないのだけど、買い物回数を減らすことにした。
明日からはお家に籠って、きしめんの料理法を考えるよ。

あ、マスクと言えば、政府が配ってくれるマスクはいつ届くのかしら。
使い捨てマスクを毎日洗って、3回くらいは使い回ししているのだけど
どうせ洗うなら布マスクの方がいいわ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

また放置、そしていつのまにか春

 歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...