さっきお腹が空いたので晩御飯を食べながら、
夕飯は6時頃に食べていたことを思い出した。
あかんやん。今日は4食食べてしまった。
もともと夕食は8時過ぎてから食べる習慣だったから
早く食べ過ぎると夜にお腹が空く。
もういい加減、ダイエットしなくちゃ。
昼間に散歩したいけど、同じように散歩をしている人が多いので
今日は朝6時過ぎに出かけてみた。
歩いている人や犬の散歩の人がいないこともないけど
やっぱりこの時間は人が少ない。
まず公園に行ってみたよ。
昨日一昨日と雨が降ったこともあって、桜はほとんど散って葉桜になっていた。
ソメイヨシノの枝に残った花が、葉陰で遠慮がちに咲いていた。
もう私の盛りは過ぎたから、という控え目な感じ。
八重桜も盛りを過ぎていたけど、こっちは死ぬまで可愛いを貫くよ!
という強気の姿勢で元気でした。
折り重なった葉っぱの濃淡も花を引き立てていて
散る瞬間まで現役バリバリ。婦女子たるものかくあるべし!
公園の八重桜は薄桃色ですが、病院の前の八重桜はもっと濃いピンク。
ちょうど昇っていた朝日を浴びてきらっきらでした。
桜が終わると次はこれ。
神社の桜並木の足元には、さつきが植えられていたのね。
桜が満開の時期は上ばっかり見ていたので気付かなかった。
このフシャピンクも鮮やかですね。
子供の頃に通っていた小学校は、建物の前を農業用水が横切っていて
その両岸に、この色と白のさつきがずらっと植えてあったわ。
地元のお年寄り、つまり小学校の卒業生が丹精していて
5月の青空のもと、それはそれは色鮮やかで美しかった。
小学校の木造校舎は建て替えられたそうだけど、さつきはまだあるかなあ。
この黄色いバラは最近あちこちの生垣でよく見かける。
流行っているのかなあ。
初夏になるとスーパーの店先にも豆類が並ぶね。
どこかの家庭菜園ではエンドウの花が咲いている。
もうサヤがついてるね。
子供の頃はこの時期になると、延々と豆ごはんを食べさせられていた。
豆ごはんは苦手だったのだけど、最近はたまに食べたくなる。
花が無くても緑が美しい季節よね。
青もみじ。
もみじは赤くても青くても姿がいいね。
桜と入れ替わりでよく見かけるようになる花。
この手抜きしたポピーみたいな花は、ナガミヒナゲシという外来植物で
特定外来生物には指定されていないけど似たようなものなんだって。
爆発的な繁殖力で周りの植物を駆逐してしまうとか。
確かにこれ、どこにでも咲いているよね。
こういう柄の帯を持っているのだけど、一度も締めたことがない。
この花を見るたび、ああそうだ、暑くなる前にあの帯を締めなくちゃ
と思うのだけど、機会がないままに単衣の季節がやって来る。
今年もやっぱり締められないだろうなあ。
花ショウブも季節ですね。
しいたけ煮屋さんの店先、モクレンの木の根元に植えられた白い花ショウブ。
このお店の店先も裏庭も季節感があって大好き。
でも、しいたけ煮は一度も買ったことがないという。すみません。
子供会のお子たちが育てた矢車菊がもう咲いていた。
今年は例年より早いね。
どことなくノスタルジックな気分にさせる色合い。
紫や青い色の花を見ると、泣きたくなるのはなぜでしょう。
***
先々週から右手の親指を曲げる時にカクカクするようになって
今日はとうとう曲がらなくなった。
痛みはないのだけど、 あまり放置しておくのも良くないので
夕方から整形外科に行った。
この時期、病院に行きたくないのよね。
いつも夕方は混むから人がいっぱいだったら嫌だなあと思っていたけど、
待合室には3人くらいしかいなかった。
奥のリハビリ室にはそこそこお年寄りの方がいらしたようだけど
予約制で混み合わないように調整している。
空気清浄器でクレベリン噴霧して、最初に熱も計らせて
お医者さんも院内感染を出さないように気を遣っているみたい。
レントゲンを撮ったけど骨には異常なし。
親指の付け根の筋が炎症を起こしているそうな。つまり腱鞘炎。
カクカクするのは第一関節なんだけど、と聞くと
その関節を動かしているのがつけ根から続いている筋なんだとか。
確かに第一関節はカクカクするけど痛くない。でも指の根元を押すと痛い。
注射をしましょうか?と訊ねられたので
「痛いですか?」
「うーん、まあ痛いですね」
「えーっ、痛いのは嫌です!」
小学生か、私。
動かさないようにしていたら3週間ほどで治るそうなので
痛み止めの塗り薬だけもらった。今日からなるべく左手を使おう。
今日のお仕事は散歩と整形外科だけだった。
明日も同じような日が続いて、それでも季節は流れるのね。
2020年4月22日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
また放置、そしていつのまにか春
歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...

-
今日は朝から暑くて、朝の通勤電車の中で倒れるかと思った。 会社でも頭がふらふらしていたし、もしかして熱中症だったのかしら。 午後になるとPCが熱くて、意識が飛んでた。 **** 夜、英会話教室に行くとクラスの生徒は私ひとりだった。 先生独占!はいいんだけど、今日も難...
-
あー、喉がパンパン。鼻が止まらない。 すっかり風邪を引いてしまった。 でも金曜日はネイティブチェックに回す仕事があったので 一時間遅れで出社。体調が悪い時に限って仕事が重なるのね。 木曜日の夜には扁桃腺が腫れて、片側の耳が詰まったみたいになって ずっと耳鳴りしていた。...
-
今日も朝から電車が遅れた。 京都駅で非常ベルが押されたんだってさ。 挑まれているのだろうか、やっぱり。 今日職場で話題になった、違いが良く分からない単語。 garbage refuse waste どれも、ゴミです。 garbageというのは、分かる。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿