2020年4月2日木曜日

花に嵐

よいことには邪魔が入りやすい、という意味なんだけど
桜がそろそろ満開という頃になると、必ずと言っていいほど雨になるのよね。

一昨日は曇っていたけど週末が暖かかったので
桜は八分くらいまで咲いているだろうと思って
近所の公園に行ってみた。

もうすぐ満開だね。風が強くて花首から落ちているのがもったいない。

 私が見上げている間にも、風に吹かれて花がどんどん落ちてくる。
やっぱり桜の散り際は、花びらが舞うのが美しいね。
こういうのはやっぱり、盛りを待たずに散った寂しさを感じるわ。

枝垂れも八分咲。花の下でお子さんの写真を取る親子さんも
がっつりマスク着用で、人は少なかった。
ソメイヨシノももうすぐ満開。

天気が悪くなりそうで心配していたけど、夕べの夜半から雨が降り出して
お昼過ぎまでかなり強く降っていた。

雨のなか、保険屋さんと待ち合わせしていたカフェにでかけた。
5年ほど前に、当時の現場に来ていた若い保険屋さんで
初めて会ったときは新卒で、初々しい感じだったのが
さすがにシャキッとしたワーキングウーマンになってたわ。

広いカフェで、換気を意識して入り口のすぐそばに座り、
二人ともマスクしながら話して、マスクをずらして無言でコーヒーをすすり
またマスクをして話す、という慎重さ。

この保険屋さんの顧客にはかなりご高齢の方もいらっしゃって、
こんな時期に会わなくてもいいのに、来てくれと頼まれるので
万が一自分がコロナに感染していて、うつしてしまうかもと思うと
ものすごく気を遣う、と言っていた。
しかも、ご高齢の方はなぜが非常にお元気で
朝から新今宮に吞みにいくねん、とかおっしゃるそうで。
いいから家で寝ててくれ!と。

出会った現場は、コロナ対策で外部業者が入れないらしい。
随分中の人も変わりましたよ、と。
以前の部署は若手が多かったのだけど、もう転職した人が結構いるんだって。
休みも取りやすい、お給料もいいホワイト企業なのになぜ?
保険屋さんも、「もったいないですよ、こんなところ他にないですよ」と
止めたそうだけど、長期の海外出張があると彼女が嫌がるんだってさ。
仕事よりもお給料よりも、私生活の充実が大事なのかなあ。

二時間ほど世間話をして別れてから、ドラッグストアに寄った。
今持っている体温計が20年前に買ったもので、
体温を測るのに時間がかかるから、新しいやつ買おうと思って。
ところがどこに行っても見つからない。
売り切れで、いつ入荷するか分からないんだって。
マスクは自作できるし、消毒液もハイターで代用できるけど
さすがに体温計は自分で作れないわ。
テルモさーん、オムロンさーん、なんとかして!

雨の中ドラッグストアをはしごしているうちに、頭がぼーっとしてきた。
体調不良だわ。もしかして感染したかしら?早く帰って寝なければ
と思っているうちにお寿司屋の前を通りかかった。
「本日のおすすめ かんぱち」
ふらふらと中に入っちゃいましたよ。
店の中はガラガラ、客は私ひとり。

かんぱち、好きなのよ。寿司ネタではかんぱちが一番好きなの。
かんぱちだけひたすら食べたいの。その次がはまちね。
とりあえず、かんぱちを頼んで、あさりの赤だしを頼んで
サーモンとはまちと、最後にもう一度かんぱち。

ああ、お腹いっぱい。
久し振りのお寿司、美味しゅうございました。
すっかり元気になって、鼻歌を歌いながら帰ってきた。
やっぱり動物性たんぱく質は必要ね。
全身に栄養が行きわたる!という感じよ。
キャベツばっかり食べてる場合じゃないわ。
明日からまたキャベツライフに戻るけどさ。

桜の便箋と封筒を買った。
花見も出来ないので、これでお手紙を書くよ。

手紙や葉書を書くのが大好き。
最近はメールばかりでつまらないね。
切手も可愛いのが出ると必ず買っているのに出す相手がいないよ。
とりあえず妹に送っておこう。

沖縄の友達にも書こうかな。
返事は絶対にメールで来ると思うけど。
4月の楽団さんの公演の時に会う予定だったけど
10月に延期になっちゃったからなあ。
沖縄はどんな感じなんだろう。やっぱり観光客が減っているのかなあ。

気候が良くなってもどこにも行けないし、退屈。
3月は台湾に行く予定だったのになあ。
新型コロナ、早く収まればいいなあ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

また放置、そしていつのまにか春

 歳月が流れるのは早いなあ。 ぼーっとしている間に一年が終わり、年が明けたと思ったらもう2月も終わり。 父が手術で入院したりとバタバタしていたので2月半ばまで実家でリモートワークした。 いやー、仕事になりませんわ。 18時まで仕事なのに、5時過ぎから母に「ごはん作るの手伝え...